本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。

 

広島のブランド牡蠣、かき小町に想いを馳せながら、

コストコの冷凍牡蠣も、3回目です。1キロってすごいですね。

食べたい時に食べたい量をたべてもまだ、あります!

我が家の子供たちは、まだ牡蠣は見た目でアウトのようで、完全に大人のおつまみになっています。

 

オイスターソース炒め

 

牡蠣グラタン

そして、3度目の正直は、牡蠣フライ!!でございます。

 

大人2人分なら小さな鍋で揚げれば、油の量も少なくて済むし、片付けも楽なのでおすすめです。

 

しかも、早くできるのも最大の魅力です。

 

冷凍牡蠣なら表面だけ流水で解凍して、中は凍った状態で水気を切って、衣をつけて揚げれば、うま味も栄養も流れないですしね~

さらに冷凍牡蠣なら食べたい時に食べたい量だけ調理できるし・・・

 

ふふふ。そう、こうやって、かき小町じゃなくても美味しいのよ!メリットあるのよ!って。

 

ということで、コストコの冷凍牡蠣で、牡蠣フライいってみよ!

 

コストコ冷凍牡蠣で牡蠣フライ

牡蠣フライの材料(2人前)

・冷凍牡蠣(今回はコストコです) 8個~10個

・小麦粉大さじ1~2

・溶き卵 1個 ※あまるので2分の1個にしてあとは卵とじなどにつかってくださいませ

・パン粉 適量 少な目から使って足りない分を足すといいですよね

 

・レモンスライス 数枚

・フレッシュの野菜(水菜、トマト、きゅうり)など

牡蠣フライの作り方
~簡単4ステップレシピ~

1 生野菜やレモンは皿に盛りつけておく。冷凍牡蠣は流水にさらして、表面を解凍し、半解凍の状態にする。

2 ポリ袋に小麦粉を入れておく。半解凍した牡蠣の水気を切ったら、ポリ袋に1回目に揚げる個数分だけ入れ、振る。まんべんなく粉がついたら余分な粉は落とす。

3 小鍋に3㎝程度の油を注ぎ、180度に熱する。2を溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける。揚げる直前に軽くにぎってパン粉を密着させると良いです。

4 油で揚げる。1回に3~4個、少量で揚げると綺麗にあがりますね。1個2分程度でこんがりとした色になります。あとはお皿にもりつけてできあがりすらすら

 

=================================

 

STEP1


生野菜やレモンは皿に盛りつけておく。
冷凍牡蠣は流水にさらして、表面を解凍し、半解凍の状態にする。

 

 

STEP2


ポリ袋に小麦粉を入れておく。
半解凍した牡蠣の水気を切ったら、ポリ袋に1回目に揚げる個数分だけ入れ、振る。
まんべんなく粉がついたら余分な粉は落とす。

 

STEP3


小鍋に3㎝程度の油を注ぎ、180度に熱する。
2を溶き卵にくぐらせ、パン粉をつける。
揚げる直前に軽くにぎってパン粉を密着させると良いです。

 

 

STEP4


油で揚げる。1回に3~4個、少量で揚げると綺麗にあがりますね。
1個2分程度でこんがりとした色になります。

 

 

 

 

\お皿に盛りつけて出来上がり!美味しそう~/

 

牡蠣フライを実食

今だから白状しますと、実はこの牡蠣フライ・・・

子ども達が寝た後、夜食に揚げました!!!!!

 

 

言っちゃった言っちゃった!!

 

何してんの?ですよ。

いいわけではないのですが、大丈夫、まだ仕事している人もいらっしゃる時間ですから

ダイジョブです。

 

揚げ物ですが、綺麗な油で、しかも軽く揚がってますからね、

ダイジョブダイジョブ

で、レモンを絞って、サクッと食べれば

 

牡蠣フライ、美味しい!!!

 

それだけで充分です。(笑)

 

コストコの冷凍牡蠣、フライにすると、個体差がはっきりと出ているのは残念といえば残念なんですが

そんなの個体差あって当たり前でもあるので気にしません。

えぐみがちょうどよい牡蠣と、ちょっと強めの牡蠣がいます。

 

でもこの、レモン、そして生野菜を一緒に食べていると

そんなことはとてもちっぽけな気がしてきます。

 

だって、牡蠣ですからね、そりゃね(笑)

でも好きな人は平気なわけです、この磯の感じが。

 

 

周りはサクッとカラッと揚がっていて、中身は濃厚牡蠣味炸裂!

一個食べたらとまらない。足りない栄養素は亜鉛だったんじゃないかと思うほどの

 

とまらなさです。

 

冷凍で、ここまで美味しいのか~

こんなに手軽に夜にフライにできるのも冷凍牡蠣の魅力ですね~

 

もう、これは、レモンを絞るように、白ワインをグビッと飲みたくなりますね・・・

絶対に合いますよね・・・

早く、私に白ワインを!!

 

エクセレンス、「牡蠣フライ」の美味しさをMAXに高めるワインペアリング、よろしくね!

 

 

 

『牡蠣フライ』とワインのペアリング

 

本日もここまでお読みいただきましてありがとうございます。

エクセレンスことソムリエエクセレンスの鐵屋です。

 

コストコの冷凍牡蠣は容量たっぷり、本日は牡蠣料理の王道『牡蠣フライ』になりました!

では早速、『牡蠣フライ』とワインのペアリングに行ってみましょう。

 

 

ペアリングのポイント

毎度のことですが、おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。

そのおかずの美味ポイントとワインの特徴をつなげます。

 

そして美味しい料理にワインを重ねるポイントは、まず「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。

これで心地の良いペアリングができます。

さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。

 

もし料理を食べてワインを飲んで、別世界にトリップできたり気分を大きく変えらる(リフレッシュ&エネルギーチャージ)ことができると最高のペアリングです。

 

 

『牡蠣フライ』の美味しさとは、、、

 

・衣のサクッとした食感と香ばしい味わい

⇒キレのある酸味やミネラル感があるワイン

・牡蠣のしっとりジューシーで、濃厚な海の味わい

⇒海のワイン、マイルドでコクのありワイン

 

 

結論から申し上げますと、牡蠣フライにはシンプルに海を感じる白ワインがベストです。

レモンを添えるイメージの爽やかな香りと、口当たりは滑らかでコクのあるワインが向いています。細かい酸味とミネラル感のある切れ味と申しますか、爽快な酸味があるとさらに相性が深まります。

ワイン選びのポイントは「ワインの酸味」です。酸が弱いワインですと牡蠣の独特の磯の香りが強く出てしまいます。

活力を感じる生き生きとした酸味が残っているボトルを探しましょう! 知識が必要ですがマロラクティック発酵を行っていないワインもお奨めです。

 

 

赤ワインで牡蠣フライを楽しみたい場合はレモンではなく中農ソースを用意しましょう。ワインは海を感じる渋みを感じないくらい優しいワインが良いでしょう。

当店ではキープ・ワインズのクーノワーズ、クルーズのモンキージャケットなどがお奨めです。

スパークリングワインは瓶内二次発酵タイプのものが美味しくペアリングできます。

シャンパーニュですと味わいが料理に対して強くなってしまいますので、当店ではセントラル・オタゴのクォーツ・リーフが塩味を感じるスパークリングワインとして最適です。

ロゼワインは果実感が合わないので牡蠣フライにはお奨めしません。

 

 

 

ソムリエエクセレンス鐵屋のおすすめワイン

アメリカ、カリフォルニアの白ワイン。キープ・ワインズ の【ライブラリー・セレクションズ】、エル・リーノ アルバリーニョ ロスト・スロー・ヴィンヤード 2015年です。

塩味を感じる亜硫酸ゼロの生き生きとした活力のある味わい、潮風とレモングラスが香る “海の白ワイン” です。

アルバリーニョの溌溂とした酸味とミネラル感に、2015年ということで熟成したワインのまろやかさとコクを合わせ持つ唯一無二のワインです。

 

エル・リーノは爽やかな香り、フレッシュな酸味と心地よいミネラル感、とても軽快な清々しい味わいがあります。

特別な醸造方法でつくられているため、ワインのフレッシュ感を残しつつも熟成したワインの持つマイルドさと深みがあります。

 

アルコール度数11%と軽さがありますが、温度が上がってくるとワインの旨み(コク)が盛り上がってきます。

この手のワインはキリっと冷やしたくなりがちですが、ぜひ8℃くらいから18℃くらいまでの温度は幅で、じっくりと味わってみてください。

香りや味わい、様々な表情で楽しませてくれます。

 

前菜や食前酒として、一杯目にも最適です。もちろんパスタ料理や魚料理とも心地よく楽しみことができます。

 

 

\キープ・ワインズのエル・リーノ アルバリーニョ、ご注文はこちらからどうぞ/

 

 

 

 

 

キープ・ワインズのエル・リーノは『牡蠣フライ』の美味しさをMAXに高める海を感じる白ワインです。

 

塩レモン、あるいは指ですり潰したフレッシュミントのような爽やかな香りが牡蠣の力強い味わいをさらに引き立てます。

サクッとした衣には軽快で切れ味の良いフレッシュな酸味が合います。そして、じわり濃厚な牡蠣の美味しさにエル・リーノ熟成したコクがしっかりと受け止めます。

マロラクティック発酵を行っていないワインの持つ「ぴちぴちフレッシュな酸味とミネラル感」が牡蠣の強い風味を抑えつつも、牡蠣のクリーミーな美味しさ立てていました。

 

 

 

是非、おかずとワインのペアリング楽しんでくださいね。ではまた!

 

「牡蠣のグラタン」とワインのペアリング

牡蠣のオイスターソース炒めとワインのペアリング

『牡蠣の蒸し焼き』の作り方とワインペアリングのポイント

 

 

ブログトップ最新一覧ページに戻る

 

==================================================

ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。

→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。

ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/

==================================================

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

===================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!

そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。

毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。

 

でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って

ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。

 

週末だけ

月末だけ

そんな楽しみ方も良いと思います。

 

お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

Tetsuya Wine Selections

===================================================

 

ブログトップ最新記事一覧に戻る