本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

三度の飯より筋トレが好き、アラフォーワーママてつみです。

 

すみません、また少しだけ嘘をついてしまいました。

好きというほどやっていません。

 

ただ、エイジングしているので、代謝がおちているのでしょう・・・

まあ、痩せない。

 

仕方ないです。

私は、食べる事が好きですから、仕方ないのです(笑)

 

土日は運動しよう、そう心に誓って、

 

今日もエビフライにタルタルソースを添えて満腹ダイエットしますね。

 

v( ̄Д ̄)v イエイ

 

我が家の娘はエビフライが大好き。

でも、えびも殻付きは少し高いし、おうちのフライはちょっとハードルがあがるので

あまり自分では作らないのですが、、

 

先日、エビチリを作って食べたらやっぱり殻付きのエビが美味しいこと美味しいこと(笑)

スーパーに買い物に行った際にたまたま特売だったので買ってしまいました。

 

 

 

そして冷凍庫で温め続けて、いよいよ

このエビを使わなければおかずはない、そんな状況まで追い込んでやっと

 

 

\平日夜にエビフライです/

\定時帰宅後にエビフライです/  

 

疲れていようと関係ない。

疲労回復に良いとされるタウリン豊富な海老は、高たんぱくでカロリーを気にされる方にもうれしい低カロリー

 

衣を薄くして、サクッとあげれば、

 

身はしっかり蒸されてぷりぷり~

 

はい、妄想でも十分楽しいエビフライです笑。

 

妄想は現実に、なーるー!!

 

タルタルソースも作っちゃいますからね。

超美味しいレシピなのでみなさんも作ってみてくださいね~

 

 

では早速いってみよ!

 

 

簡単タルタルが美味!エビフライ

※今日は、自家製タルタルソースを添えます。栄養たっぷりです!

エビフライの材料

 

・ゆで卵  1個

・マヨネーズ 大さじ3

・すし酢 大さじ1

・玉ねぎ 4分の1

・塩 一つまみ程度

・イタリアンパセリ   みじん切りでお好みの量

 

 

 

⁂エビフライ⁂

・大きめの冷凍えび 12尾

・片栗粉と塩少々 下処理用

・酒 下処理用

・小麦粉 大さじ1.5~2程度 適宜

・溶き卵 1個

・パン粉 1カップ程度 適宜

・揚げ油 揚げ焼きも可。海老が半分以上は浸かる程度が理想。

・千切りキャベツ等お好みで

 

エビフライとタルタルソースの作り方
~簡単4ステップレシピ~

STEP1 ゆで卵を茹で始める。沸騰したら蓋をして火を止めて10分程度放置するので、その間に他の作業をします。玉ねぎをみじん切りにして塩一つまみをふって軽くまぜ、こちらも放置します。後程水気を絞ります。パセリもみじん切りにしておきます。タルタルソースの下準備はこれでOKです。

STEP2 解凍しておいたエビは、背ワタをとり、片栗粉を少しふりかけて、揉み込み、汚れを洗い流します。真っすぐに揚げたい場合にはエビのお腹側の2番目と4番目の関節?の部分に包丁で切れ目を入れて、ブリっとそるようにしておきます。キッチンペーパーでよく水分を拭きとります。ここまで仕込んだらタルタルソースを仕上げます。

STEP3 ゆで卵の殻をむき、みじん切りにします。塩をふておいた玉ねぎはキッチンペーパーなどで余分な水分を絞り、玉ねぎと合わせ、パセリ・マヨネーズ、すし酢を加えてよく混ぜます。タルタルソースの完成です。この後エビを揚げるので、キャベツなどの付け合わせは予め皿に用意します。

STEP4 水気を吸ったエビを、小麦粉を入れた袋に入れ粉をまぶします。溶き卵、パン粉の順番で衣をつけ、170度の油でこんがり揚げていきます。揚げ終わったらさらにもりつけてタルタルソースを別添えにして、ご自由に召し上がれ!

 

====================================

 

STEP1
ゆで卵を茹で始める。
沸騰したら蓋をして火を止めて10分程度放置するので、その間に他の作業をします。

玉ねぎをみじん切りにして塩一つまみをふって軽くまぜ、こちらも放置します。
後程水気を絞ります。パセリもみじん切りにしておきます。タルタルソースの下準備はこれでOKです。

STEP2
解凍しておいたエビは、背ワタをとり、片栗粉を少しふりかけて、揉み込み、汚れを洗い流します。

 

真っすぐに揚げたい場合にはエビのお腹側の2番目と4番目の関節?の部分に包丁で切れ目を入れて、ブリっとそるようにしておきます。

キッチンペーパーでよく水分を拭きとります。ここまで仕込んだらタルタルソースを仕上げます。

STEP3
ゆで卵の殻をむき、みじん切りにします。
塩をふておいた玉ねぎはキッチンペーパーなどで余分な水分を絞り、玉ねぎと合わせ、パセリ・マヨネーズ、すし酢を加えてよく混ぜます。
タルタルソースの完成です。

この後エビを揚げるので、キャベツなどの付け合わせは予め皿に用意します。

STEP4
水気を吸ったエビを、小麦粉を入れた袋に入れ粉をまぶします。

溶き卵、パン粉の順番で衣をつけ、170度の油でこんがり揚げていきます。

\とっても美味しそう~!!!/

簡単タルタルが美味!エビフライを実食

 

ちょっとフライングして、タルタルの味見したんですけど・・・

 

もう、タルタルが美味しい~(笑)

何度かいろんなタルタルレシピをやってみたものの

この材料、この割合が今のところ最小にて最大に美味しくできると思いますよ!!

困ったときには、すし酢を使う、が吉ですね。

砂糖など加える必要がないです。

 

 

さてさて、こんな美味しいタルタルをつけていただくエビフリャーは

どんな味わいなのかしら~

 

40数年生きていると、経験則から察しがつきますからね、その美味しさぐらい。

どうせ美味しいんでしょ??(笑)

 

 

 本当に、ブリッブリッ~!!!!

 

フライの衣は薄く、サクッとあがっていまして、中身は蒸されてぶりぶりです。

 

 

 

淡泊な海老の身ですが、食感がすごい!

そしてタルタルソースとの相性は抜群です♡

 

 

 

 

 エビフライ 疲れ吹き飛ぶ 味がする(直球)

 

 

わかっていたけど、想像以上に美味しいです♡

 

 

 

ああ、もう

 

これだけでも(気持ち的に)一流の家庭料理ですが(気持ち的にね)

 

 

ワインとペアリングすると、まず、エビフライがただのエビフライじゃなくなります。

 

そして何より、家庭料理がただの家庭料理ではなくなります。

 

(気持ち的に)一流の家庭料理が

(気持ち的に)超一流の家庭料理になりまして

 

 

疲れが癒される(気がする)!!

 

 

気持ち大事ですからね。

 

 

そして、ワインが好きなあなたなら、きっと、ペアリングするワインが

どんどん思い浮かぶことと思います。

 

我々としては、いつものようにソムリエエクセレンス的ペアリング、ご紹介しますね。

 

 

ワイン好きの方も、興味がある方も、

脳内ワインストック、増やしていただいて、

「ここぞ」というときにベストな選択をしていただければ幸いです

 

 

では、エクセレンス、エビフライにペアリングする、さらりと上質なワインのご紹介、どうぞ!!

 

 

 

エビフライとワインのペアリング

 

こんにちは、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。

共働きで、妻帰宅後に料理作って写真をとるその姿、控えめに言って戦場カメラマンです。

 

どうも僕のカメラアングルはいつも、マジ切れされるので、やっぱりワインペアリングに専念していきますね。

今日は、エビフライです。白ワイン?赤ワイン?

 

答えは両方、イエスです。

どちらも楽しめるレシピだと思います。

さあ、エビフライとのペアリングにいってみましょう!

 

ペアリングのポイント

おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。

その美味しいポイントとワインの特徴をつなげます。

 

そして美味しい料理にワインを重ねるポイントは「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。

これで心地の良いペアリングができます。

さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。

 

白ワインのペアリングのポイント

おかずと料理をペアリングする際には、おかずの美味しさにワインを添えていきます。

エビフライの美味しさを考えてみましょう!

 

エビフライの美味しさは・・・

 

・サクッとした衣とブリっとしたエビの食感

・衣の中でふっくら蒸しあがった甘みのある海老の美味しさ

・エビの潮み(塩み)

・揚がった衣の芳ばしい香り

・タルタルソース

 

白ワインをペアリングする際は、『海』を連想する塩味を持つワインでしなやかな弾力感(旨みの濃さと柔軟な膨らむ力)があるボトルが最適です。

 

 

ソムリエエクセレンスのおすすめワインはキープ・ワインズのアルバリーニョ ロリック・ヘリテージ・ヴィンヤード です。

非常にきめ細かい美味しい酸とミネラルがあり、しっとり体に染み込むようなテクスチャーはため息ものです。わずかに塩味を感じる余韻は日本のフードにマッチします。

上質なシーフード、海老やカニを使った料理がおススメの白ワインです。

 

 

塩(海)みを感じ、口当たりがよく旨みのあるワインがエビのブリっとした食感や味わいに重なり合います。

狙い通りです。

熟成アルバリーニョの軽快な酸味と歯切れを生む細かいミネラル感が気持ちよくエビの弾力感と響き合っているのです。

 

ワインに溶け込む樽発酵の焼けたような香りが、揚げた衣の芳ばしさと重なりました。料理とワインを引き合わせます。

そしてワインの爽やかなミントや蜂蜜のアロマがタルタルソースの美味しさに複雑味を与えます。

さらには伸びのあるワインの美しい酸味と余韻の塩味が、エビの甘みとうま味を最高に盛り上げてきます。

 

 

☞キープ・ワインズのライブラリー・セレクションズ、アルバリーニョ ロリック・ヘリテージ・ヴィンヤード 2016年 のご注文はこちらからどうぞ☜

 

 

 

 

ソースで楽しむなら、より赤ワインのペアリングも楽しめます。

 

 

エビの甘みを楽しむため、赤ワインの場合は渋みが豊富でギラギラしたワインではなく、果実味が瑞々しくしっとりとしたフルーティーなボトルが向いています。

渋みが少なく感じる・少しこなれた・溶け込んだ(少し熟成した)ボトルがしっくりときます。

 

つまり赤ワインをペアリングする際はアルコールと渋みが抑えられ、酸味と果実味が膨らむボトルが良いでしょう。

エビとタルタルソースにはない、赤ワインの持つ爽やかなスパイスの風味で料理を華やぐ味わいに+αしたいところです。

 

ソムリエエクセレンスのおすすめワインはキープ・ワインズのクノワーズ ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード です。

料理とのペアリングがスムースで使い勝手の良い「軽めで鮮やかな風味を持つ赤ワイン」。爽やかな 酸味が美味しいクノワーズを亜硫酸無添加で醸造しているヴァンナチュールです。

抜けの良い細かい渋みに白ワインのような爽やかな酸味が溶け合い、フレッシュな果実感と飲み心地の良いアルコール度数(12.25%)で仕上げられています。

渋みが少なく、亜硫酸無添加のスムースな飲み口の赤ワインです。シーフード料理とも心地よく寄り添える特別な味わいを持っています。

 

 

クノワーズが醸し出すスパイスは山椒を噛んだような爽やかな華やかさを持ち、そこにイチゴやチェリーのフルーティーな印象があります。

そしてこのブドウは赤ワインにしては白ワインのような酸味と歯切れの良いミネラル感が味わいに溶け込んでいます。

エビのブリっとした食感に響き合います。そしてタルタルソースにスパイスが加わり相性も深まりました。

 

☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜

 

 

ご馳走!ぷりぷりエビチリとワインのペアリング

 

カツオの竜田揚げとワインのペアリング

 

 

赤ワインでも白ワインでも、もちろんどんなスパークリングワインんでも

とてもワインフレンドリーな、エビフライとタルタルソース。

 

是非、週末とは言わずに、疲れた敢えての週の半ばに楽しめるといいですね。

 

家庭の食卓はあなたや家族だけの世界

さらりと上質なワインをお供に

 

手作りもお惣菜も冷凍食品もペアリングを楽しんで

 

人生の栄養補給を豊かにするお手伝いができれば幸いです。

 

では、また。

 

 

========================================================

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

 

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

 

=====================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

当ショップでは、

・夢のために共働きをしている

・本当にコンディションの良いワインが好き

・おうちご飯が好き

・料理が好き

・人生をもう少し、楽しみたい

・愛が大切だと思う

・コストコとかも大好き

1つでもあてはまるあなた、そんなあなたに、『本当に美味しいと思えるワイン』をお届けしたいと、ソムリエエクセレンスが真剣にワインをセレクトしています。

そしてリアルな鐵屋家の家庭料理を曝け出し、ソムリエエクセレンスが本気でペアリングを行うブログです。

驚くほど、リアルな家庭料理で恐縮です。

当店の肝、「家庭料理と寄り添うワインペアリング」と

ワインのコンディション(輸入保管状態)に異常なまでにこだわりつづけてきた、ソムリエエクセレンスのワインセレクションをご堪能いただく入り口になりますよう記事をお届けしていきたいと思います。

是非、まだ本当にワインが美味しいと思ったことが無い方は、一度ご相談くださいませ。

===========================================================