本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。

 

コストコの隠れた名品、いや隠れてないな、

有名な商品、韓国風春雨は

我が家で定期的に購入する人気食材です。

 

少し太目の春雨は、まさに炒め煮にぴったり。

そうチャプチェ!

 

家にある調味料で美味しくできちゃいますよ~!!

 

で、春雨ちゅるちゅるは良いとして、一緒に炒める野菜ですよね、

 

今日は、もうピーマンと決めていました~!!!!

有機無農薬ピーマンをなかむら農園でゲットしちゃったからには、

楽しまないとです。

 

ピーマンがなんだかんだ主役の、チャプチェ!

挽肉を入れて、少しとろみをつけた餡がからむ、チャプチェ!

餡には、干しシイタケの戻し汁を使って、より奥深いお味の、チャプチェ!

 

しかも、あっという間にできちゃうなんて、ほんと、ありがたい、チャプチェでございます。

約4人前でピーマンは6-7個使います!

乾燥春雨はだいたい3倍にもどりますので、1人分を30~40g、×人数分でたっぷりといただきますよ!

コストコの韓国春雨、普段は勘に頼って計ったことなかったのですが、

小分けではなく入っているので、さすがに目安がわからないと作りずらいので計測した次第です(笑)

 

普通の白い春雨で作る場合には、春雨の湯で時間などについては包装の裏面に従ってくださいませ!

 

会社から帰宅して、腹ペコのアラフォーワーママが缶ビールをプシュッとやりながら、

作ったおつまみおかずです。

これなら、飲む人も飲まない人も大満足にちがいない~(主観ですけどね

そしてビールの後は???

 

まあまあ、焦らず、とにかくいってみよ!

 

春雨とピーマンのチャプチェ

「春雨とピーマンのチャプチェ」の材料 4人前

・春雨 120g ※コストコで買った韓国春雨を使用しています(一人前30g程度を目安にしています。水で戻すと約3倍になる春雨です。)

・ピーマン 6-7個

・豚挽肉 150g(2分の1パック)

・にんじん 3分の1本

・たまねぎ 小さめ1個 (大なら2分の1個)

・干しシイタケ 2枚 水でもどしておいたもの

 

・オイスターソース 大さじ2分の1~1 ※コストコの贅沢アワビのオイスターソースおすすめです。

・醤油 大さじ2分の1 ※濃いめが好みの場合は1がおすすめです。

・きび砂糖 小さじ2分の1 ※濃いめがお好みの場合は1がすすめです。

・酒 大さじ2

・椎茸の戻し汁 50㎖

・水 お好みで50㎖程度

 

・片栗粉 大さじ2分の1

・片栗粉用の水 大さじ1

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼こだわり食材の情報▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

ピーマン・玉ねぎ

茨城県石岡市八郷地区で、無農薬有機栽培で野菜を育てている「なかむら農園」で購入しました。

(なかむら農園さんのインスタはこちらです➡➡➡  @nakamura_organic_farm )

 

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

※春雨、そしてアワビ入りオイスターソースはコストコで購入しました!

 

「春雨とピーマンのチャプチェ」の作り方
~簡単4ステップレシピ~

1 春雨は使う分を計り、熱湯で5分ゆでる。豚挽肉には表面に塩コショウをしておく。野菜としいたけは千切りに切っておく。調味料、そして水溶き片栗粉もすべて合わせて準備しておく。春雨は茹で上がったら、水にさらして、ざるにあげておく。

2 フライパンにごま油大さじ1を入れ、豚挽肉と生姜をすりおろして入れる。パラパラになるまで炒めたら、フライパンを傾け、余分な脂はキッチンペーパーでおおまかで良いので吸い取っておく。

3 2に干しシイタケと野菜の千切りを加えて、強めの中火で色よく炒めていく。全体的に2-3分炒めたら、合わせておいた調味料を加え、ひと煮立ちさせる。火を弱めて具材を反対側によせて、水分があるところに水溶き片栗粉でとろみをつけ、さらに全体的に混ぜ合わせる。

4 3に茹でておいた春雨を加え、2分‐3分を目安に炒め煮にしたら出来上がり!!ひねりごまをたっぷりかけて、召し上がれ~

=================================

STEP1
春雨は使う分を計り、熱湯で5分ゆでる。
豚挽肉には表面に塩コショウをしておく。野菜としいたけは千切りに切っておく。
調味料、そして水溶き片栗粉もすべて合わせて準備しておく。

春雨は茹で上がったら、水にさらして、ざるにあげておく。

コスコトのこの贅沢アワビのオイスターソースは本当に美味・・・

調味料もすべて合わせておくとやっぱり楽。

 

STEP2
フライパンにごま油大さじ1を入れ、生姜をすりおろして入れ、豚挽肉を炒める。

 

パラパラになるまで炒める。中火~

フライパンを傾け、余分な脂はキッチンペーパーでおおまかで良いので吸い取っておく。

STEP3
挽肉に、にんじん➡玉ねぎ➡ピーマンの順番に加えて色よく強めの中火で2-3分炒めていく。

 

 

全体的に2-3分炒めたら、合わせておいた調味料を加え、ひと煮立ちさせる。

火を弱めて具材を反対側によせて、水分があるところに水溶き片栗粉でとろみをつける。
さらに全体的に混ぜ合わせる。

 

STEP4
3に茹でておいた春雨を加え、2分‐3分を目安に炒め煮にしたら出来上がり!!

 

ひねりごまをたっぷりかけて、召し上がれ~

\あー春雨ちゅるちゅるおいしそーーーー!!/

 

「春雨とピーマンのチャプチェ」を実食

 

この韓国風春雨、ちょっと太目で、味染みもよくて本当に美味しい。

シャキっと、爽やかに香ピーマンとのこのなんともいえない絶妙な感じ・・・

 

\美味しいよ~なんだろう、すごくヘルシー美味しいだと思う!!/

 

ピーマン以外にもにんじん、たまねぎをシャキッと仕上げて、

ちゅるちゅるっと春雨と一緒に食感のコントラストを楽しむのです!

 

春雨には味が短時間のわりによく染み、パラパラの挽肉は噛むほどに味がでてきます。

満足感の高いおかずです。

調味料の量は、材料欄にも書きましたが、しっかりとしたお味にするなら、倍量にしても

決して濃すぎることは無いと思います。

ここは好みのバランスで是非調整をしてみてください。

私は、疲れているときはちょっと濃いめにしたくなります・・・

 

\野菜のシャキシャキ、春雨ちゅるちゅる、挽肉ごつごつ、あーおいし/

やっぱりこのオイスターソースと干ししいたけの戻し汁がなんだかんだポイントだと思うのですよね。

みりんもいれていないし、

もちろん素なんて使わなくても、OKなわけです。

 

ああ、毎晩これだけにしておくと、痩せるかな?(笑)

いや、痩せないな、だって春雨ってでんぷんだからな~

 

痩せる痩せないかより、楽しいかどうかとか、ストレス感じないかどうかとかのほうが

重要になってきた40代は

 

もちろん、このチャプチェを作りながらビールを飲んでいるわけですから

 

作り終わったら、ワインが飲みたいな~なんて考えちゃうよね~

 

さて、エクセレンス、ワインタイムですよ~

「ピーマンのチャプチェ」の美味しさをMAXに高めるワインペアリングよろしくね!

 

 

「ピーマンのチャプチェ」とワインのペアリング

 

本日もここまでお読みいただきましてありがとうございます。

エクセレンスこと、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。

 

料理のポイントはピーマンですがワインをペアリングする際のポイントは「春雨」です。

ちゅるちゅると軽い弾力感と具材と調味料のうま味を吸い込んだ美味しさでしょうか。

では早速、『ピーマンのチャプチェ』とワインのペアリングにみていきましょう。

 

 

ペアリングのポイント

 

おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。

そのおかずの美味ポイントとワインの特徴をつなげます。

 

そして美味しい料理にワインを重ねるポイントはまず「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。

これで心地の良いペアリングができます。

さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。

 

もし料理を食べてワインを飲んで、別世界にトリップできたり気分を大きく変えらる(リフレッシュ&エネルギーチャージ)ことができると最高です。

 

 

さて、『ピーマンのチャプチェ』の美味しさとは、、、

 

・太めの春雨の食感とうま味が染み込んだ美味しさ

⇒ミネラル感や渋みが多くないワイン(食感と口当たりを合わせる)

・ピーマンのシャキッとした食感と爽やかな味わい

・人参の食感と甘味

⇒爽やかでアルコールが抑えられたワイン(味わいの重さをあわせる)

・豚挽肉のコク

⇒酸味や果実味が膨らむワイン(味わいの広がり方をあわせる)

・干し椎茸とその戻し汁が加わった調味料のコク(餡で食材とよく絡む)

⇒少し熟成したボトル(風味を寄せる)

・胡麻の風味

⇒胡麻の香りをだすワイン(香りを合わせる)

 

本日は食材や調味料が多く使われた風味豊かな料理です。ワインも複雑味を持つブレンドワインがペアリングに向いています。

そして春雨の美味しさやピーマンやにんじんの野菜にマッチする、爽やかでアルコールが抑えられたボトルで最適です。

さらには挽肉のコク(酸味が膨らむ)にオイスターソース(海のニュアンス)や干し椎茸(熟成したワインの味わい)のコクがあります。

 

太い文字の部分をまとめて読みますと、

はい、もうお分かりですね。期待通りの、TWS定番の白ワインです。

 

このワインなくしては家庭料理との心地よいペアリングができませんね。

 

 

ソムリエエクセレンスのおすすめワインは、キープ・ワインズのデルタ・ホワイト 2019年です。

野菜の美味しさに寄り添う優しいアルコールと海の塩味を感じ、ブドウ3品種を混醸するフィールドブレンドによる “爽やかで上質なコク” があります。

野菜がメインの料理やシンプルな味付けの料理、家庭料理とのペアリングで美味しさが増す・伸びる白ワインです。

 

デルタ・ホワイトはアルコール度数11.5%と軽めで、さらりと軽やかに楽しんでほしい白ワインです。

10℃くらいまで冷やすと軽さとキリっと感が増し、16℃くらいになると優しくマイルドな美味しさを発揮します。

冷やし目(10℃)でグラスに注ぎ、お好みの温度まで上げていきながらデルタが醸し出す香りと味わいの移り行く表情ををお楽しみください。

 

 

酸味とアルコールが穏やかで、潤いのある果実味、円熟味を感じるマイルドなコクを持つ白ワインといえばデルタです。

デルタは野菜の美味しさを高める「軽さ・飲みやすさ」、低アルコール11.5%の味わいだけではないんです。

デルタ・ホワイトは「フィールドブレンド」と呼ばれるスタイルの白ワインです。

ロスト・スロー・ヴィンヤードで栽培されている3品種(グリューナー・ヴェルトリーナー、シャルドネ、ピノ・グリ)を同じタイミングで収穫して混醸しています。

3品種が混ざった状態で醸造します。それによってつなぎ目のない滑らかさと複雑なコクをつくっています。

 

 

\野菜料理を引き立てるデルタ・ホワイト、ご注文はこちらからどうぞ/

 

 

 

 

デルタ・ホワイトは『ピーマンのチャプチェ』にぴったりの味わいです。

ワインと合わせると春雨の繊細な味わいが消えてしまいがちですが、優しさのあるデルタですと良い食感と味わいが楽しめます。

さらには野菜や挽肉の味わいにもマッチして、干し椎茸や胡麻の風味にもよく合います。

 

デルタ・ホワイト、普段の家庭料理をさらりと上質にできるワインです。

 

 

\野菜料理を引き立てるデルタ・ホワイト、ご注文はこちらからどうぞ/

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ではまた!

 

 

『山東菜とくずきりの炒め煮』のレシピとワインのペアリング

冷めても美味しい!春雨たっぷりミニ春巻き

 

 

 

ブログトップ最新一覧ページに戻る

==================================================

ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。

→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。

ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/

==================================================

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

==================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!

そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。

毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。

 

でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って

ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。

 

週末だけ

月末だけ

そんな楽しみ方も良いと思います。

 

お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

Tetsuya Wine Selections

===================================================

 

ブログトップ最新記事