本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

亭主関白

良妻賢母

かかあ天下

恐妻(きょうさい)

などなどパートナー関係だったりどんなパートナーなのかを称する言葉がありますが、どれもいまいち、気に入らないアラフォーワーママてつみです。

あえて、自分をどれかに当てはめるとしたら「恐妻」がいいですかね・・・

 

いや、厳密にいうと「うる妻」かもしれません。

夢はもちろん「亭主関白」です!!

夢見る少女じゃいられないっつーの(全体的に古め)

 

またあえて自己肯定感を少し下げてしまいました。

自制してバランスをとっておきますね笑。

 

 

======

さて、今日も

検索からたどり着いてくださいましたお客様に誤解があるといけませんので

このブログを簡単に説明いたしますと、

「ワインしかない」ソムリエエクセレンスの鐵屋(通称エクセレンス)が、家庭料理とワインのペアリングを真剣にやっていくブログです。

ここでいう家庭料理とは、共働きの我が家のリアルな食卓を基準とした

スーパーで買える食材で簡単に作れる自炊、もちろん冷凍食品や総菜、コストコデリ、ファストフード、プチ贅沢なお取り寄席、コンビニのスイーツまで

使えるものを上手に使う「リアル」なおうちごはんです。

そんな「リアル」な家庭での食文化に、気軽なのに実は、さらりと上質なワインをペアリングして、一気に人生における食経験を豊にし、あなたがこっそりドヤ顔できるようにペアリングのポイントをお伝えできればと思っています。

 

そう、リアリティ追求型の「家庭料理とワインのペアリング」ブログです。

共働きなので、毎日の投稿はハードルが高いのですが

目標はみなさまの「今日何食べよう」の参考になれることと

「ワインは高いから失敗したくない」と考えて一歩踏み出せない方に

ワインという一般的に高いハードルを目一杯さげていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

それと、当店ではいわゆる「激安」とか「安旨」というカテゴリでのワイン販売はいたしておりません。

小さなワインショップですので、本当に「造りの良い」「状態(保管や流通もふくめて)の良い」ワインを厳選し、

他と価格比較しても十分にご納得いく価格で販売いたしますので、是非精査くださいませw

もちろんセレクションのポイントは「家庭料理に寄り添う」飲み心地のよいワイン!です。

 

===================

 

今回のペアリングレシピは、「チヂミ」です。

韓国料理の定番ですよね。

我が家もすっかり定番です。

過去のブログでも取り上げています。

ニラが美味しい時期に、たっぷり入れて食べたい「チヂミ」

 

旬の時期、田舎だと、ニラって、もう恐ろしく大量に切っても切ってもまたでてきて

ほぼほぼ「タダ」みたいになるんですよ・・・

そして栄養はたっぷりというすごいエネルギーある食材です

 

そして、美味しいので大量に消費されます。

ただ茹でて、ニラのお浸しとか、

以前、職場の社員様のグルメ情報では、たしかニラそばといって、完全に日本そばに(たぶん)茹でたニラが大量に乗っている写真を見せてもらった事もあります。

 

餃子もいいし、ニラ玉も(次回はニラ玉やる予定ですw)

 

そんな、ニラが主役の「チヂミ」です。

 

おそろしく簡単で美味しいので、ハードルの低い自炊メニューですが、

出来た瞬間、「簡単プロセス」は作った人にしかわからないぐらい満足感があるので

料理初心者の方、軽い食事でも美味しく済ませたい方にもおすすめです。

 

ではいってみよ!

 

ニラたっぷり、美味しい定番チヂミ

チヂミの材料2~3人分です

 

・ニラ 1束強(今回は短めですが1束~2束程度入れてます)

・にんじん 4分の1本

・長ネギ 3分の1本※要は残り物です。

・桜えび(干しえび)1袋 ※豚肉やひき肉に変えても美味しいです。

・小麦粉 100g

・片栗粉 50g

・塩 小さじ1弱

・卵 1個

・水 150㎖

 

<たれ>※これはお好みでよいですが、シンプルなもので充分美味しいです。すし酢を使うと砂糖などを加えなくても味がまとまります。

・醤油 大さじ1~2、人数に合わせて

・すし酢 同量

・すりごま 同量

 

にんじんは2分の1のさらに半分、4分の1を使用します。ニラの量、やっぱり1.5束ぐらいありますねw

 

 

定番チヂミの作り方簡単4ステップレシピ

1 野菜を切る(ニラ4㎝、にんじん千切り4㎝、長ねぎ斜め薄切り)。ボウルに粉類と水と卵を入れ、よく混ぜる。さくら海老は必ず袋から出して使う。

2 ボウルに具材を全て入れて混ぜる。

3 フライパンにごま油を入れて熱する(直径18㎝程度なら大さじ1、それ以上大きいものなら適宜油は少し多めにした方が良い)。フライパンの大きさにあわせて、2のうち、4分の1とか2分の1とか、何回かにわけて焼くようにおたまで、熱したフライパンに投入し強めの中火で2分程度焼く。フライ返しで返して同じように2分程度やく。

4 チヂミを焼いている間にタレを作る。焼きあがったチヂミは、好みの食べやすい大きさに切り分け、皿に盛り付けてできあがり!

=================================================

はい、野菜は切る、生地は材料まぜる、さくら海老は袋から出す!!

 

混ぜた生地に、材料が全部一気に投入された模様です。現場からは以上です!!

 

生地と材料がただ普通に混ぜられています。異常はありません。現場からは以上です。

 

小さめのフライパンを使い、4回~5回にわけて焼いていくようですよ~、フライパンが小さい分、油の量は気持ち多めになりますね。ごま油大さじ1ぐらいが良さそうです。加減していいのでしょうか?はい、大丈夫だそうです~。

 

熱く熱したフライパンに、小さなお玉で、だいたい4分の1~5分の1ぐらいの量を入れて、手早く薄くのばしています!!あとは、焼くだけ!

 

2分後、フライ返しで返した様子をお届けしています。裏も焼くようです。裏側も2分程度焼けばOK!

 

食べやすい大きさに切って、皿にもりつけて、出来上がりました!!現場からは以上です。

 

定番チヂミを実食

ニラとさくら海老の香ばしい香り漂う中で

焼きたてを、切る際に

写真をとるということもあって

ちょっとだけ、端をおとすんですよ

で、それをですね

 

箸なんて使わずに

指でつまんで

キッチンでポイっと口に放り込むのです

もうこの時点で

 

\ ワイン飲もうよ /

 

あ、違ったw

 

\ニラとにんじんザクザク!鼻から抜けるニラの香り!う~ん♡美味しい/

焼き加減1。標準的な焼き加減・・・表面は焼きたてはカリっとしてますよ。

となります。

 

何もなかったかのように、テーブルにはこび、いざ、タレをつけて実食しますと・・・

 

\ニラとにんじんザクザク!鼻から抜けるニラの香り!う~ん♡美味しい/

(知ってたけど)

 

とやっぱりなります。

 

これ、永遠にループできます。

\ニラとにんじんザクザク!鼻から抜けるニラの香り!う~ん♡美味しい/

 

タレについては、シンプルに醤油とお酢、ゴマで、私は満足しています。

もちろん、皆様のお好みでいいと思います。

タレどうしよう?と悩んでしまう場合には、気軽に醤油とお酢とゴマ、お酢がなければ、あるドレッシング、どちらもなければマヨネーズでもいいと。

 

自由ですから!

 

焼き加減2。少し攻めています。このぐらいが私は好きですが、お子様受けはいまいちのようです。

 

焼き加減も好みを見つけたいところです。

小さなフライパンだと、ちょっと加減を変えられるので、差分を楽しみたい私的には変えて焼いてみたりしています。

チヂミの場合、ちょっとだけニラが焦げ色つくぐらいでも、すごく美味しいので

 

少々の焼き加減など気にせず、

気軽につまみながら、

作って美味しい

それがチヂミですよ。

 

そして、チヂミといえば

 

ビール!!

 

さあ、エクセレンス、ビールをお願いします!!

 

YES!缶ビール!

 

ニラのザクザクがたまらい!定番チヂミと白ワインのペアリング

 

はい、そうなんですよね、ビール!美味しいですよね。

当店はワイン屋なのでビールはないのですが、子どもがケーキを買うときにビールを買うようにしているソムリエエクセレンスの鐵屋です。

ビールとチヂミ、美味しいですからね~

 

1杯目に至福のビールの喉ごしを味わった後には、大人のワインタイムでいかがでしょうか笑

 

1杯目をビール、そして2杯目にワイン!

 

こういう時があっても良いと思いますw

 

 

さて、ニラの香りと食感がまさに「止まらない」エネルギーを感じるチヂミには

爽やかさはもちろんですが、ただ飲み心地がよいだけでなく、このエネルギーをさらりと軽やかに受け止める器のある白ワインをペアリングします。

 

 

 

ペアリングするワインはラ・マレーア アルバリーニョ クリスティ・ヴィンヤード 2021年です。

 

 

ラ・マレーア アルバリーニョ クリスティ・ヴィンヤード 2021年 は、アメリカカリフォルニアの白ワインです。

アルバリーニョというブドウ品種で造られています。

 

酸とミネラル感が感じられる、ブドウの個性をしっかりと引き出されたワインです。

フレッシュさの中にも、力強い味わいがあり、エネルギーのある食材とのペアリングに「ピンっ」ときます

 

ペアリングのポイント

まさに、スタミナ食材とも言われるニラの持つ「香りと食感、そして味」と、

ごま油でこんがりカリっと焼くことによる焼き目の香ばしさ

ですね。

チヂミには、全体のバランスの中ではあまり突出しないものの、確実に、ほのかな「苦み」を感じます

 

これが、美味しいんですよね。

そしてビール、飲みたくなったりまします。

まさに、このニラの強さと焼きの香ばしさによるほのかな苦みが、アルバリーニョの個性が引き合うと僕は思います。

 

 

チヂミと一緒に味わうと、最初の1口はきりりと引き締まるドライな印象を受けるかもしれません。

ただ、2口目、3口目も、ちょっと違いを楽しんでみてください。

てつみさんが最近よく使う「差分」を感じると思います。

 

初めはニラの強さがあるものの、ワインの力強さが際立つと思います。

2口目、3口目と味わううちにごま油で焼かれた生地にタレの染みた感じや、他のにんじんやネギといった食材の歯ざわり、さくら海老の香りが加わりまして、ぐいぐいと「チヂミの存在感」がましていきます。

 

そうなるとどうなるか、

 

ワインもチヂミも止まらなくなります!!

 

是非、このアルバリーニョ、ご愛飲いただいたお客様からは「辛くないインドカレー」ともペアリングを楽しまれたという感想もいただいております。

元気が出そうな食事には、アルバリーニョ、こんな公式で、いろいろ試してみたいなともいます。

 

皆さまも是非、差分を楽しんでください。

 

☞ラ・マレーア アルバリーニョ クリスティ・ヴィンヤード 2021年 モントレー・カウンティのご注文はこちらから☜

 

チヂミを赤ワインと贅沢ペアリングしてしまうなら・・・

過去の記事もやっぱりビールについて書いている・・・笑

簡単美味しいチヂミと赤ワインのペアリング

 

味の濃い野菜って、シンプルな味付けや調理方法でも

すごく「美味しいものたべたな」と満足させてくれますよね。

 

ワインペアリングで心も満足、そして栄養スタミナもばっちりなら

大切な身体の栄養にもなりますね。

 

チヂミとワインのペアリング、心も体も元気になるペアリングです!

 

是非、気軽にお試しくださいね。

 

本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました!

 

では、また。

 

 

 

 

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

 

 

 

 

=====================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

当ショップでは、

・夢のために共働きをしている

・本当にコンディションの良いワインが好き

・おうちご飯が好き

 

・料理が好き

・人生をもう少し、楽しみたい

・愛が大切だと思う

・コストコとかも大好き

1つでもあてはまるあなた、そんなあなたに、『本当に美味しいと思えるワイン』をお届けしたいと、ソムリエエクセレンスが真剣にワインをセレクトしています。

そしてリアルな鐵屋家の家庭料理を曝け出し、ソムリエエクセレンスが本気でペアリングを行うブログです。

驚くほど、リアルな家庭料理で恐縮です。

当店の肝、「家庭料理と寄り添うワインペアリング」と

ワインのコンディション(輸入保管状態)に異常なまでにこだわりつづけてきた、ソムリエエクセレンスのワインセレクションをご堪能いただく入り口になりますよう記事をお届けしていきたいと思います。

是非、まだ本当にワインが美味しいと思ったことが無い方は、一度ご相談くださいませ。

 

ワインに興味はあるけれど、

ワインって面倒くさい

ワインって高い

ワインってわからない

ワインってださい

 

そう思っているあなた、

こっそり当ショップで、ワイン初めてみませんか?

===========================================================