ブログトップ最新一覧ページに戻る

本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

個包装のチョコレートがお菓子の中では多分最も好きなアラフォーワーママてつみです。

カカオは50%~70%ぐらいが美味しいなと思います。

 

なんで、今、こんなことを書いたかというと、

朝の6時なんですが

すごくチョコレートが食べたくなってしまいました。

 

でも、探しても

 

どこにもチョコレートが無いんです!!

 

無いと思って、諦めがつくときと、やけにがっかりするときがありますが。

今回は後者でした。

 

「あーあ。チョコレートもうないのか・・・」

 

 

買いなさい笑

 

それだけの話ですw

 

 

人間とはやっぱり愚かで、

無くなって初めて、そのものがいかに大切だったり好きだったり、貴重な事だったなんてことを知ったりしますよね。

 

通常人間にはどうすることもできないものでさえそうですからね。

晴れ間がなくなれば、早く晴れないかなと想うものです

 

チョコレートがなくなって初めて、私は、チョコレートに励まされていたことを知るわけですよ。

 

みなさんも、そんな経験きっとありますよね??

 

==========

 

 

ご縁あって、検索からたどり着いてくださいましたお客様に、すでにこの時点で、誤解があるといけませんので

このブログについてご説明いたします。

 

このレシピブログは「ワインしかない」ソムリエエクセレンスの鐵屋(通称エクセレンス)が、

家庭料理とワインのペアリングを真剣にやっていくブログです。

 

ここでいう「家庭料理」とは、

共働きの我が家のリアルな食卓を基準としています。

スーパーで買える食材で簡単に作れる自炊、

もちろん冷凍食品や総菜、コストコデリ、ファストフード、プチ贅沢なお取り寄席、コンビニのスイーツまで

使えるものを上手に使う「リアルなおうちごはん」です。

 

そんな「リアルおうちごはん」=家庭料理に、

さらりと上質なワインをペアリングして、一気に人生における食経験を豊にし、

あなたがこっそりドヤ顔できるようにペアリングのポイントをお伝えできればと思っています。

 

そう、ワイン屋による、リアリティ追求型の「家庭料理とワインのペアリング」ブログです。

共働きなので、毎日の投稿はハードルが高いのですが

目標はみなさまの「今日何食べよう」の参考になれることと

「ワインは高いから失敗したくない」と考えて一歩踏み出せない方や

「何と合わせてよいのかわからない」という方まで

 

ちょっとお高いワインの敷居を、目一杯さげていこうと思いますので、よろしくお願いいたします。

 

それと、当店ではいわゆる「激安」とか「安旨」というカテゴリでのワイン販売はいたしておりません

 

小さなワインショップですので、

本当に「造りの良い」「状態(保管や流通もふくめて)の良い」ワインを厳選し、

市場の現在流通している価格を確認した上で値付けしたものを販売させていただきます。

 

 

セレクションのポイントは「家庭料理に寄り添う」飲み心地のよいワイン!です。

 

================

 

スーパーの冷凍食品コーナーで

懐かしい、『のりっこチキン』を発見しまして、久しぶりに買ったので

この『のりっこチキン』をご紹介していきます。

 

これね、癒し系なんですよ。

 

なんだか食べると、懐かしい味というか、なんというか、絶妙な商品です。

普通は、お弁当のおかずとして、ピクニック!といいたいところですが

 

アラフォーワーママ的にはおつまみとして、ちょっとおすすめです。

おうちで手軽にお安く、おつまみです。

 

なんだか居酒屋が遠くなってしまいましたよね。。。

そもそも育児ママにとって居酒屋さんて遠い存在ですが

一般的にね、数年前は、居酒屋ってなんか当たり前にある感じでしたよね。

 

 

緊急事態宣言下、ということもありますが

コロナ前には「当たり前」だったことが

今では自粛したり、ひどいと禁止に近いものになったりしています。

最終的には人命がかかっているので、仕方がないのですが

 

コロナ前に「当たり前」だったこと

なんか、私は忘れてしまいそうに思います。

 

個人的な感想ですが

私は今の生活で、あまり閉塞感を感じていないんですよね

慣れって怖いです。

 

結局、会社と自宅の往復で、たまに小学校行ったり、土日は近くを散歩してテイクアウトしたものを家でたべたり

 

なんというか

それがデフォルトです。笑

 

基本、美味しい食べ物と少しのワインと、それを楽しむ時間があれば

結構、いやかなり幸せなんじゃないかと思っています。

 

それでいいのかどうかは別なのですが

 

要はですね

 

今楽しめることを全力で楽しむ

今やれることをやる

 

そういうことさ!!

 

では、早速テーブルマーク『のりっこチキン』いってみよ!

 

テーブルマーク『のりっこチキン』

6個入り、1食当たりのカロリーは47キロカロリー

お弁当のおかずとして、

なんだかずっと昔からあるような気がするのですが

皆様は食べた事、ありますか??

てつみは、こののりっこチキン、

実家で、結構な数を食べている気がします。

 

お弁当だったのか?

おつまみだったのか?

 

ちょっと記憶があいまいなので調べました。

 

発売からなんと20年ですって!

2001年3月から発売しているそうですよ。

 

ちょうどてつみ20歳から発売されているので

 

お弁当というよりは、間違いなくおつまみやおかずで食べていたことになります

 

主な原材料の海苔は有明産、鶏肉は九州産若鶏だそうです。

のりっこチキンの食べ方、なんと自然解凍OK

こののりっこチキンですが

レンジで500w、ラップをかけずに2分10秒~30秒で完成ですが

お弁当のおかずとして入れる場合、朝に凍ったまま詰めれば、自然解凍でお昼には美味しく食べる事できます。

 

 

ほっとけばOKとのことです

 

やや表現が雑ですが、とても楽ですよね。

トレーのまま、ラップをかけずに電子レンジで500W2分10秒で出来上がり。少し冷たい場合は10秒ずつ以下で加熱してください。

それぞれに海苔の貼られる微妙な位置の違いで・・・

 

なんか表情があるように思えてなりません

それぞれに何かをうったえているようにさえみえますw

特に海苔が少しずれているのりっこは・・・笑

 

残念!ハートののりっこチキンは入っておらず。

 

500W2分30秒加熱しました。ちょうど良い感じです。

 

包装を開けてレンジのトレーに載せるだけです。簡単です!

 

お皿にのせたのですが、ちょっとだけ寂しそうにみんなで遠くをみていますw「から揚げたべたい、うー」

 

一番、ちょっと何か言いたそうだったのりっこを手前においてみたら

ちょっと遠くを見ているようで

ふるさとの九州でも想っているのかなと

 

ちょっと哀愁を感じてしまいました

 

アラフォーワーママ感情移入が激しいですw

 

のりっこチキンを実食

 

 

外観と、食感はローソンのからあげくんに似ていますが、

味わいはちょっと違いますです。

チキンナゲットとも、ちょっと違います。

のりっこチキン、中の鶏むね肉はふんわり、しっとりした食感があります。

特に特徴的なのは香ばしい醤油味。

はっきりした味付けでご飯が進むと思います。

上にのっかっている海苔により、あの「潮の感じ」が蘇ってきます。by エクセレンス

 

 

初めてのりっこチキンを食べたかもしれない、ソムリエエクセレンスの感想です。

なーんだ、エクセレンスかwww

 

海苔がちょっとあるだけでやっぱり「潮の感じ」がでますね

日本人のソウフフードといっても過言ではない海苔

 

そして醤油

 

日本で生まれ育った私が好きになるはずです。

 

 

記憶を整理すると、私は20代~実家でのりっこを食べていたことになるのですが

おそらく、ビールのおつまみに食べていたのではないかと思います。

 

今は?

 

久しぶりに買ったのは

まさに

 

今も

 

おつまみとして、買いましたw

 

ただ、ビール、買ってなくて・・・

 

悲観することはありません

だって

当店はワイン屋さんなので、のりっこチキンもワインでペアリングしていきますね!

 

では、エクセレンス、お願いします!

ブログトップ最新一覧ページに戻る

のりっこチキンとワインのペアリング

 

 

本日はまた新しい冷凍食品を知ったソムリエエクセレンスの鐵屋です。

ロングセラー商品のようですが、なんと全く知りませんでした。

 

『のりっこチキン』

 

ネーミングがとてもかわいいですね。

 

どこかチキンナゲットのようで、唐揚げの雰囲気も感じる外観ですね。

海苔が上に添えられているのは、他にはない特徴です。

 

早速、実食してワインとペアリングしてみましょう。

 

 

ペアリングするワインは アイ・ブランド  シャルドネ  ル・プティ・ペイザン ジャックス・ヒル モントレー・カウンティ 2018年

 

アイ・ブランド  シャルドネ  ル・プティ・ペイザン ジャックス・ヒル モントレー・カウンティ 2017年は、明るい果実味が輝く元気いっぱいの白ワインです。

カリフォルニアのシャルドネらしいリッチな味わいがあります。

 

素直に美味しく、心地よく飲める味わいが魅力です。

 

恵まれた気候の良さと申しましょうか、

造り手の人柄なのでしょうか、

ブドウの育った環境が良かったのか、その全てだろうと感じます。

 

ワインが大事に造られた素性の良さが味わいから溢れ出してきます。

 

 

モントレーのシャルドネは樽香と味わいのポテっと感がフィーチャーされがちですが、

 

明るく充実感した果実味の親しみやすさを残しつつも、

酸味が下支えしていて品よく上質な味わいに仕上がっています。

 

滑らかさと充実感のある旨みは嚙み締めて味が広がる食材に合います。

そして食感が少し柔らかい素材の料理に向いています。

 

ペアリングのポイント

 

鶏肉料理には、やはりラベルに鶏が描かれているこのワインが良いですね。

アイ・ブランド のシャルドネ  ル・プティ・ペイザン 2018年は鶏肉を楽しむための白ワインだと、僕は思います。

 

おにぎりとも相性良く味わえるアルバリーニョものりっこチキンとも楽しめますが、今日は海苔の潮感より、主素材の鶏肉との相性を優先させます。

 

 

コストコのチキンナゲット&ポテトの時とペアリングの考がえ方は一緒です。

(※こちらの記事

 

ワインのテクスチャーが今回ののりっこチキンの食感によく合い、

味わいの重さや濃さも丁度の良いんです。

 

のりっこチキンお弁当のおかずにも良さそうな、しっかりと味付けされた料理に、ル・プティ・ペイザンの穏やかで雄大な味わいがマッチします。

揚げた芳ばしさにも、樽を使ったシャルドネの華やかさが寄り添います。

そして歯切れの良い鶏むね肉の食感に、これまたシャルドネの切れの良い酸とミネラル感が調和します。

 

☞鶏肉料理に合うアイ・ブランドのシャルドネ2018年のご注文はこちらから☜

 

お弁当をもって、ピクニックも、いいですよね。

天気や感染症などで行動を自粛する必要があると、よりその良さを実感しますよね。

何気ない日常が、どんなに貴重なものだったか・・・

 

 

お弁当に、もってこいののりっこチキン

忙しい毎日ですから、

たまには、おうちで楽しむのもいいですよね。

なにより『のりっこチキン』のかわいいネーミングと見た目はちょっと癒し系ですよ。

 

帰宅して、夕飯を作り始めるまえに、手軽にパクっと、冷えたアイ・ブラントのシャルドネと

ほっと一息ならぬ

軽く一杯を

楽しまれてはいかがでしょうか。

 

是非

 

では、また!

 

 

 

 

 

ブログトップ最新一覧ページに戻る

 

 

じゃこと大葉のおにぎりとワインのペアリング|おむすび?おにぎり?どちらでも

 

 

 

 

ブログトップページに戻る

 

==================================================

ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。

→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。

ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/

==================================================

 

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

 

=====================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございます。

当ショップでは、

・夢のために共働きをしている

・本当にコンディションの良いワインが好き

・おうちご飯が好き

 

・料理が好き

・人生をもう少し、楽しみたい

・愛が大切だと思う

・コストコとかも大好き

1つでもあてはまるあなた、そんなあなたに、『本当に美味しいと思えるワイン』をお届けしたいと、ソムリエエクセレンスが真剣にワインをセレクトしています。

そしてリアルな鐵屋家の家庭料理を曝け出し、ソムリエエクセレンスが本気でペアリングを行うブログです。

驚くほど、リアルな家庭料理で恐縮です。

当店の肝、「家庭料理と寄り添うワインペアリング」と

ワインのコンディション(輸入保管状態)に異常なまでにこだわりつづけてきた、ソムリエエクセレンスのワインセレクションをご堪能いただく入り口になりますよう記事をお届けしていきたいと思います。

是非、まだ本当にワインが美味しいと思ったことが無い方は、一度ご相談くださいませ。

===========================================================

 

 

ブログトップページに戻る