【水郷のとりやさん】手羽先餃子とワインのペアリング

本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。
三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。
初めてポチったその日から
定期的にポチっているお取り寄せおかずをご紹介します。
もしかたしたらご存知の方も沢山いらっしゃるかもしれませんね。
私が唯一といっても過言ではない、忘れたころに食べたくなるお取り寄せおかず、それは
水郷のとりやさんの手羽先餃子です
「水郷のとりやさん」は千葉県香取市の須田本店という鳥屋さんが運営されているECサイトです!!➡リンクはこちらhttps://www.suigo.co.jp/
実店舗の須田本店ではイートインもあり親子丼をはじめ、美味しい鶏肉を使った老若男女楽しめる食事と、精肉にお惣菜、焼き鳥と常に多くのお客さんでにぎわっております。
情報元は、もはや我が家のグルメ番ともいっても過言ではない職場の先輩社員様でございます。
もともとは過去に記事にもしています「水郷どりまるごと一本」という凄すぎる焼き鳥を紹介してもらい
見事にはまりました。
この手羽先餃子も初めて食べた瞬間から好きになりました。
何度かお取り寄せしていまして、今回も久しぶりに購入してみたのですが
エイジングのせいなのか
私の口が疲れていたのか
一口目はいつもよりがっつりとした味付けに感じたものの、
1本食べるとまた1本食べたくなる、わかりやすく美味しい手羽先餃子で、大満足でした。
揚げてもよし、鍋に入れてもよし、私はいつも焼き一択なのですが
お取り寄せ好きな方には是非おすすめしたい1品です。
水郷のとりやさんの手羽先餃子です。
いってみよ!
【水郷のとりやさん】手羽先餃子

かわいいひよこのキャラクターは「スイッピー」です。子ども達はとてもスイッピーが気に入って、スイッピーの親子丼が食べたいと言っています。でもちょっと遠いのです。
\冷凍、冷蔵が選べます。我が家は冷凍一択/
手羽先餃子の美味しい食べ方(焼き)
~簡単4ステップレシピ~
※美味しい食べ方も一緒に同封されてきます!今回は我が家バージョンをレシピにしています。
1【解凍しておく】手羽先餃子は冷凍の場合は完全に解凍する。冷蔵庫に丸一日程度移しておけばOK(半日程度だと若干凍ってます)です。
2 フライパンを弱めの中火で熱したらごま油を薄くぬって、餃子を並べて蓋をして弱めの中火でじっくり焼き始める。ホットプレートの場合は170度程度にあたためて蓋をして蒸し焼きにする。
3 片側を焼き始めて約10分経ったら、裏返してそちらも10分を目安に弱火でじっくり焼く。※表裏合わせて18分-20分が経験値です。
4 お気に入りのお皿に盛り付ければ、出来上がり!
========================
STEP1
【解凍しておく】手羽先餃子は冷凍の場合は完全に解凍する。
冷蔵庫に丸一日程度移しておけばOK(半日程度だと若干凍ってます)です。
STEP2
フライパンを弱めの中火で熱したらごま油を薄くぬって、餃子を並べて蓋をして弱めの中火でじっくり焼き始める。
ホットプレートの場合は170度程度にあたためて蓋をして蒸し焼きにする。
STEP3
片側を焼き始めて約10分経ったら、裏返してそちらも10分を目安に弱火でじっくり焼く。
※表裏合わせて18分-20分が経験値です。
STEP4
\お気に入りのお皿に盛り付ければ、出来上がり!/
\別アングルはこちら♡具がたっぷりです。/
手羽先餃子を実食
えっとですね、もう、これは、見るからに美味しそうです。
具でぱーーんとしていて、はみ出んばかりです。。
実際、はみ出てますねwww(笑)
老若男女、かぶりつくのが正解かと思います。
では、失礼して・・(´~`)モグモグ
ああ、何回食べても
てつみお取り寄せグルメアワード優勝
不動の1位ですね。
ぷりんとした手羽先のお肉は柔らかく、さらに中の餃子の具がジューシーで
家でできそうな安心する味付けなんですが
絶対に家ではできない絶妙な濃さとバランスです。
\
これ作って冷凍してくださってる皆様ありがとうございます
/
疲れた私の味方です。
年をとって、口が少し薄味志向になったからか、味付けはしっかりと濃いめに感じるのですが
たまには、それが美味しくって(笑)大いに満足感にもなっていますね。
\
気軽で簡単、すごく美味しいです。
/
我が家は狭い範囲で自炊しておりますので、他にも発掘すればいろいろと素晴らしいお取り寄せがあるのでしょうね。
誰かを笑顔にしたり、心底おいしくて幸せな気持ちにさせる「何か」を提供できるってすごいですよね。
子どもも美味しい美味しいと食べ、有難い限りです。
そして大人は、ビールをぷはーっってね。
??あれ
ビール、、??
??
ちょっと待ったーーーー
いやいやいやビールも最高なんですよ
でも思い出してください
このブログは何屋さんが運営しているのか・・・
そうです
ワイン屋です
なんでもおかずとワインをペアリングしちゃうソムリエエクセレンスと食いしん坊でちょっぴり疲れたアラフォーワーママてつみが運営するワイン屋ですよ。
手羽先餃子にはワインをペアリングして差別化です(笑)
さあ、エクセレンス、美味しい手羽先餃子の美味しさをMAXに高めるワインペアリングのポイントとおすすめワインをよろしくね!
手羽先餃子とワインのペアリング
こんにちは、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。
手羽先餃子自体、いつ食べても美味しいですね。
つい、2個目3個目ととまりません。
おかずにも良し、おつまみにも良しです。
早速、ワインで美味しさと楽しさをMAXに高めていきましょう。
ペアリングのポイント
毎度のことですが、おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。
そのおかずの美味ポイントとワインの特徴をつなげます。
そして美味しい料理にワインを重ねるポイントは、まず「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。
これで心地の良いペアリングができます。
さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。
もし料理を食べてワインを飲んで、別世界にトリップできたり気分を大きく変えらる(リフレッシュ&エネルギーチャージ)ことができると最高のペアリングです。
それでは【水郷のとりやさん】の『手羽先餃子』の美味しさを整理します。
・手羽先の美味しさ(柔らかい食感と脂が美味しい肉感)
⇒フレッシュでフルーティーなワイン
⇒歯切れの良い、細かい酸味とミネラル感を持つ軽快なワイン(細かい渋みを持つ赤ワイン)
⇒酸味が美味しいキレのあるワイン
・ニラが香る餃子の餡
⇒爽やかで鮮やかな味わいを持つ赤ワイン(カベルネ・フラン、ムニエ、ピノ・ノワールなど)
⇒フレッシュなワイン
・安心感のある優しい味付け
⇒アルコールが抑えられているワイン(アルコール度数が12.5%くらいまで)
⇒亜硫酸無添加の口当たりの良いワイン(親しみやすく、やさしく寄り添うような仕上がりになる ∔ 感性を刺激する深い風味が楽しめる)
+αしたい風味
⇒料理にはないスパイス感(コクのある料理に+αしたい爽やかな香りや酸味を持つワイン)
水郷のとりやさんの「手羽先餃子」の美味しさは、まず手羽先です。脂が美味しく、ジューシーで柔らかい食感と噛み締めて美味しい肉のうま味です。
中には餃子の餡が入っていて美味しさが増しています。手羽先と餃子という2つの美味しさが楽しめる欲張りなおかずです。
ペアリングするワインは手羽先の軽い味わいマッチするように、フレッシュな果実味があり軽快な酸味を持つ鮮やかなワインが向いています。
そして餃子の味わいには、特にニラの風味を高めたいので爽やかな赤ワインがベターです。
味付けは家庭的といいますでしょうか、優しく安心感があります。これにはアルコールが抑えられて軽さがあり、亜硫酸無添加の優しい口当たりのワインが合います。
優しい味わいの手羽先餃子に赤ワインをペアリングする場合は、酸味と渋みの質がポイントになります。
酸味と渋み、ともに細かさやキレの良さ(抜けの良さ)が必要となります。つまり軽さがあり、フレッシュで鮮やかな赤ワインが向いています。
さらには、手羽先餃子の味わいに爽やかなスパイス感(山椒のような)を+αしてあげると、さらに美味しさが高まりますね!
ソムリエエクセレンスのおすすめワインはキープ・ワインズのクノワーズ ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード です。
料理とのペアリングがスムースで使い勝手の良い「軽めで鮮やかな風味を持つ赤ワイン」。爽やかな 酸味が美味しいクノワーズを亜硫酸無添加で醸造しているヴァンナチュールです。
抜けの良い細かい渋みに白ワインのような爽やかな酸味が溶け合い、フレッシュな果実感と飲み心地の良いアルコール度数(12.25%)で仕上げられています。
ジューシーな果実感と山椒を噛んだ時のような、ぴりっと爽やかな酸味が「手羽先餃子」の美味しさも引き伸ばしてくれました。
ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤードのクノワーズ 2019年 は、アルコール度数12.25%という快適なアルコールバランスを持ち、亜硫酸無添加らしいスムースな飲み心地の良さがあります。
口当たり良さや飲み口の優しさは、家庭料理の美味しさをさらりと上質に高めることができます。
そしてブドウのクノワーズは「酸味」と「香り」に特徴があります。白ワインのような軽快な酸味とスパイスを噛んだ時のような爽やかな風味があります。
チェリーレッドの明るく美しい色合い、フレッシュなイチゴやチェリーの甘い香りの中に、山椒を噛んだ時のような爽やかさなスパイスが溶け込んでいます。
飲み口の爽やかさから次第にブドウの旨みが盛り上がっていき、飲み手を満足させるコクのある余韻へとつながっていきます。
色合いの淡さから渋みは優しく感じ、白ワインのような酸味の瑞々しさとミネラル感 が余韻永く続きます。
それに加え、カリフォルニアの赤ワインらしい果実のコクと柔らかさがあります。
また天然酵母を使い、SO2(亜硫酸)の添加を一切行っていません。もちろん無清澄・無濾過にて瓶詰めしています。
ブドウ本来のピュアな果実の旨みと滑らかな口当たり、特に渋みの質がとても柔らかく滑らかでスムースな飲み口の優しさと上質なコクがあります。
このクノワーズの味わいは様々料理や食材に合わせてことができます。脂ののった魚やグリーン系の苦みを持つ野菜、またカレーのようなスパイシーなフードにさえ心地よくペアリングすることができます。
ただし、飲む際の温度によって味わいの印象が大きく変わります。一度、冷やした低めの温度から温度が上がるまで、クノワーズの変化する風味をご堪能してください。
☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜
手羽先餃子の餃子餡にある、ニラや香辛料の香り
手羽先餃子にかぶりついたときの、その柔らかくも厚みのある噛み応え
かつしっかり濃いめですが、全体的にはどこか安心する家庭的な味付け
心地よく美味しいです。
手羽先餃子は暖かい料理ですが、今回は少し冷やして13℃くらいにしてワインのフレッシュさと酸味(スパイシーさ)を際立てました。
これによって、ニラの香りを含め餃子餡の美味しさが増したように思えます。
キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズの優しくも鮮やかな風味が『手羽先餃子』の美味しさをMAXに高めてくれました。
それにしても、美味しい手羽先餃子でした。
まだ残り半分、冷蔵庫で解凍中なのを私もチェックしています。
楽しみですね。
是非、手羽先餃子とクノワーズのペアリング、楽しんでくださいね。
最後までお読みいただきましてありがとうございました。
それでは、また!
☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜
お取り寄せグルメで簡単で美味しい、は最高ですよね。
ワインをペアリングすれば、さらに美味しく楽しくなります。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた!
「水郷のとりやさん」のお取り寄せグルメの記事
==================================================
ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。
→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。
ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/
==================================================
Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。
是非フォローお願いいたします!
https://instagram.com/tetsuya_wine_selections
==================================================
TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!
そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。
毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。
でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って
ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。
週末だけ
月末だけ
そんな楽しみ方も良いと思います。
お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。
Tetsuya Wine Selections
=============================================