
本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。
三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。
特売の豚肩ロース肉の塊で味わえる贅沢がある!
塊肉のパワーはすごいですよね。
切らずにダイナミックに放置料理するだけでも
一気に「私料理できます!!」となる。
と、思っているのは自分だけ、かもしれんませんが、いいんです、それで。
塊肉は下味をつけてマリネしておく、がポイントです。
これでけで味もしっかり、しっとり美味しいローストポークとなります。
今回はオーブンを使いますが、オーブンの無いご家庭では、フライパンだってできないことはございません。
蒸し焼きにすればいいのです。
蒸し焼きも作っています。ちょっとストウブ鍋を使っているのですが、参考になればと思います。
ローストしているか?といいますと微妙なのかもですが、食卓にのれば、ローストだろうが蒸し焼きだろうが
どちらも正解です。
今回は、ほったらかしで出来るところがありがたい、オーブン使用です。
簡単ゴージャス(に見える)ローストポークさっそく、いってみよ!
ローストポーク
ローストポークの材料
・豚肩ロースブロック 1パック(500g)
・塩 小さじ2
・砂糖 小さじ1
・オリーブオイル 大さじ1
※ソース お好みで調整してください。
・酒(あればワインでも) 大さじ2
・醤油 大さじ1.5
・はちみつ 大さじ1
・肉を焼く際に出た肉汁
ローストポークの作り方
~簡単4ステップレシピ~
1 豚肩ロースは、塩コショウと砂糖をすりこむようになじませ、ジップロックバックなどに入れ、オリーブオイルで半日から1日冷蔵庫でマリネする。
2 焼き始める1時間程度前には冷蔵庫から出して常温にもどしておく。フライパンで全面を強火で焼き固めていく。オーブンを120度60分に予熱する。
3 表面を焼き固めた2の豚肩ロースブロックを耐熱皿に入れてオーブンで焼く。その間に付け合わせなどを作るのもよし。今回はもずくと胡瓜のサラダを作りましたとさ。
4 やきあがったら、できれば20分程度はオーブン内でそのまま放置してお肉を休ませる。少し厚めにカットしてお皿に並べる。耐熱皿に残った肉汁をフライパンに移し、ソースの調味料を加え少々煮詰めたら、好みでお肉にかけて召し上がれ!
================================
STEP1
豚肩ロースは、塩コショウと砂糖をすりこむようになじませ、
ジップロックバックなどに入れ、オリーブオイルで半日から1日冷蔵庫でマリネする。
STEP2
焼き始める1時間程度前には冷蔵庫から出して常温にもどしておく。
フライパンで全面を強火で焼き固めていく。オーブンを120度60分に予熱する。
STEP3
表面を焼き固めた2の豚肩ロースブロックをオーブンで焼く。
その間に付け合わせなどを作るのもよし。今回はもずくと胡瓜のサラダを作りましたとさ。
STEP4
やきあがったら、できれば15分程度はオーブン内でそのまま放置してお肉を休ませる。
少し厚めにカットしてお皿に並べる。
フライパンに残った肉汁にソースの調味料を加え少々煮詰めたら、好みでお肉にかけて召し上がれ!
※耐熱皿に残った肉汁をフライパンに移し、調味料を入れて、煮立たせてくださいませ。
しまった!、焦げの部分を混ぜてしまった(笑)気になる方は濾してください。
\この後、秒でなくなりましたが、ローストポーク完成です!!/
『豚肩ロースのロースト』を実食
豚肩ロース
塊肉
豪華!!
特売最高!!
最後、肉を焼いた後の肉汁を少し掃除するのを忘れまして、調味料入れた後に思いっきりかき混ぜてしまって・・・
ちょっと肉を焼いた際の焦げとかが混じり
なんだかなー
と思っていたのですが
まあまあ、味には関係ありませんでした。
そんなこともあるあるです。
ということで写真の、黒い粒粒は、「濾せばよかった肉の焦げ」でございます(*ノωノ)
お肉も、赤身の部分は、弾力がありながらも柔らかくしっとりとした仕上がりです。
下味をしっかりつけているので
ソースはお好みでよいのですが、今回は甘めの味付けにして、子どもウケを狙いました。
ばっちりでした。
マリネに関しては、好みでローズマリーやタイムと一緒にマリネしても風味よくおすすめですが
無いわ!という場合や
ハーブの香りが子どもがまだ苦手・・・という場合などは
正直、塩胡椒、少しの砂糖でばっちりです。
下味しっかりめにすれば、ソース作成だって不要です。
さて!オーブンから焼きあがりを出して、カットする際にも、焼き目の香ばしさと香りが漂います。
そして、その柔らかそうな感触に、テンションがあがります!
めちゃくちゃ熱いんですけどね、カット(笑)
120度60分の低温調理の狙いは「柔らかさ」!
以前は100度程度でやったのですが、ちょっと「ギリギリを攻めている」感じがしたので、120度に落ち着きました。
\はい、とっても柔らかいです!!/
\そして、ジューシーです!!/
電気代は少々きになりつつ、やっぱりじっくり焼いたローストは美味しいです。
何も工夫があるわけではない、シンプルなローストです。
週末には重宝しますね。平日にマリネだけしておけば、休日に焼くだけでちょっとご馳走です。
もちろん、ワインとの相性もばっちり!
秋冬の週末に是非楽しみたいものです。
ということでエクセレンス、ローストポークの美味しさをMAXに高めるワインペアリングのポイントをお奨めワインを教えてください!よろしく!
『豚肩ロースのロースト』とワインのペアリング
塊のお肉にはロマンを感じますよね、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。
僕も塊肉のローストは大好きなお肉の食べ方ですね。
今回は豚肩ロースのロースト、です。
早速、ペアリングのポイントからご紹介していきますね。
ペアリングのポイント
おかず(料理)とワインをペアリングする際には、「料理の美味しさ」と「ワインの個性」をつなげてあげます。
基本的なポイントは「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。
これで心地の良いペアリングができます。
目指すのは美味しさをMAXに高めるワインペアリングですから、
一層料理の美味しさが引き立つような香りや爽やかさを、ワインの持つ香りや味わいでプラスしてあげるイメージです。
いつものように『豚肩ロースのロースト』の何が美味しいのか?分析します。
美味しければ理由はどうでもいい!のかもしれないですが、ここは食レポ担当者になった気分で「具体的」に美味しさを整理してみましょう。
豚肩ロース肉の美味しさ
・嚙み締めて美味しい弾力のある食感 ⇒ 渋み・酸味・ミネラルが豊富な力強いワイン
・脂のうま味 ⇒ 酸味が膨らむフルーティーなワイン
・ローストした香ばしい香り ⇒ ロースとした香ばしい香り、なので木樽熟成しているワインが合う
蜂蜜の甘みのある醤油ベースのソース
⇒ フルーティーな赤ワインが合う
嚙み締めて美味しい弾力のある食感、そして脂が美味しい肩ロース肉には、口中での滞在時間が長い豊「渋み」や「酸味」が豊富なワインが合います。
所謂、渋みが溶け込む「ボディのある(フルボディ)」のワインが向いています。
脂が美味しい肉の場合は、果実味と酸味が膨らむようなワインだとなお一層よいです。
今回は、焼いた肉から溶け出したジュ(フライパンに残る旨み)がベースのシンプルなソースです。
醤油の風味が効いていますので赤ワインが向いています。
豊富な果実味と程良い渋みを持つフルーティーな酸味を持つ赤ワインは、品種ではメルロ(仏)、バルベーラとサンジョヴェーゼ(伊)、テンプラニーリョ(西)などがお奨めです。
もし白ワインを選ぶ場合は木樽熟成させたコクのあるシャルドネがマッチします。豊富な酸味とミネラルが豚肩ロースの美味しさを引き立てます。
スパークリングワインは豚の脂も爽やかに流しますので幅広くペアリングできます。しかし、脂分と炭酸でお腹がいっぱいになってしまうかもしれません。
ロゼは肩ロースの力強いうま味に少し軽いので、今回は対象外です。
おすすめワインはキープ・ワインズのメルロ ソノマ・ブロードウエイ・ファーム 2019年です。
オーガニック認証のメルロを使った、優しく飲み心地が良く、飽きのこない、ずっと飲んでいたくなるような赤ワインです。
発酵の途中で圧搾し、果実の純粋さとフルーティーさ、フレッシュさを閉じ込めています。ブルーベリーを噛んだ時のような、カリッと美味しい果実味が弾ける印象があります。
ジューシーな果実味が魅力で、程よい渋みとフルーティーな酸味のバランスが見事です。果実の美味しい余韻が長く、赤ワインとして理想的な1本です。
キープ・ワインズのメルロ、凄く魅力的な赤ワインです。一言で申し上げると「明るく元気になる味わい。楽しくなるワイン。」ですね。
ひと口目から全開で美味しい開放的なカリフォルニアワインの良さに、キープの造りの良さ(鮮やかさ、緻密さ)が加わり最高です!
飲んでいて楽しい、リズム感が良いといいますか、小気味がいい、と言いますか。めっちゃ美味しいです。
まろやかな口当たり、丸みがあってふくよかな味わい、きめ細やかな渋みと酸味が長い余韻をつくっています。
メルロのワインとして理想的な味わいだと思います。
☞キープ・ワインズのメルロ ソノマ・ブロードウエイ・ファーム2019年のご注文はこちらからどうぞ☜
ふっくらとローストした豚肩ロースの食感と甘みのあるソースが絶品です。
この美味しさにソノマの充実した果実感が合います。
メルロの厚みのある果実味と渋みが、嚙み締めて美味しい肩ロースのローストの味わいに重なり合います。
キープ・ワインズのメルロ ソノマ・ブロードウエイ・ファーム 2019年は『豚肩ロースのロースト』の力強い美味しさをMAXに高めてくれました。
お腹いっぱい大満足のご飯でした。
ではまた。
========================================================
最後までお読みいただきましてありがとうございました!
Instagram是非フォローお願いいたします!
マーケット出店情報やワイン会情情報はインスタでお知らせしています~!!
\よろしくお願いします♡/