5,610 円(税込)
SOLD OUT
【こだわり自社輸入:生産者から出荷したエクスシャトーボトル】 この2017年シャトー・カルボニューブランは、エクスシャトー(Ex-chateau)ボトルで、最適環境で輸入し保管されています。 (エクスシャトーとは、生産者から直接出荷してもらったボトルのことです。ちなみにシャトーとは、ボルドーワインの生産者をさす場合の表現で、ブルゴーニュならドメーヌ、シャンパーニュならメゾンとなります。) ◎美味しい本物のワインを最善の旅でお届けしたい!!◎ なぜそのエクスシャトーにこだわるのか? 高品質なワインを最適環境、最短経路最短時間でワインが好きなお客様におとどけしたいからです。現地での味わいをそのまま日本で味わっていただきたいのです。 【僕が考える高品質なワインとは】 恵まれた気候、恵まれた場所で、有機栽培(いわゆるビオとの違いは別で語ります)を実践し、センスある醸造、流通・経年保管でのワインの変質を防ぐSO2の適切な使用など、の条件を満たしているものです。
【セレクションのポイント】 まさにシャトーカルボニューブランは僕が考える高品質なワインです。 何より、ボルドーのシンボル的な白ワインであり、味わい価格品質ともに外せませんし、外しません。 ボルドーブラン(ボルドーの白ワイン)が1万円前後のものも多い中、こちらはグラーヴという地域(グラーヴは小石という意味を持ち。実際に小石が多い土壌です)で格付されており、生産量があるため、高品質にもかかわらず比較的リーズナブル!コスパの高さも大きな魅力です。 シャトー・カルボニュー ブランは、まずエチケットの帆立貝の絵が目印です。これはサンティアゴ・デ・コンポステーラへの巡礼、その道しるべとなっている帆立貝が結び付いています。もちろんボルドーが海の恩恵を受けた土地であること象徴しています。 2016年も販売していますが、2017年の違いはまず、気候です。2016年が平均的に良い年だとすると、2017年は偉大な年と言われています。どう偉大なのかというと、春先に歴史的遅霜があり花がつかず=実がならない=ブドウの収穫量が少なく(2016年の半分です)それだけ1房のブドウの凝縮度が高い出来なんです。使うブドウの品種の割合(セパージュといいます)は2016年がソーヴィニヨンブラン70%セミヨン30%に対して、2017年はそれぞれ60%と40%です。 【味わい】 ・香りはパッションフルーツ、グレープフルーツのようなフレッシュで爽やか!口に含むとピリピリとしたフレッシュ感ではなく、ワインのいわゆる「酸味」をマイルドに楽しめる飲み心地のよさがあります。それに加えて、出来の良かった年のハチミツのような香りが溶け込んでいます。うま味をしっかりと感じることができます。 【イメージされるシュチュエーション】 ・万能で、どのような時間帯でも季節でも、場所でも問わず美味しく楽しんでいただけます。 【フードペアリング(食事との相性)】 ・海のイメージから、ホタテの絵ですし、安直だなんて言わずにホタテを合わせてみましょう。できればしっとりした触感にしたいのでカルパッチョがいいですね。あたたかいものなら火をいれすぎないようにしたいのでフライがいいです。ソースは普通のソースならかけすぎないようにして、タルタルでもよいですし、レモンを絞っていただければベストです。 ・水餃子、たべたいです。餡は少し細かめというか滑らか食感がよいです。 ・ロールキャベツ(コンソメ、クリーム)と合わせると面白そうです。お肉料理とのペアリングも受け止める力強さがあるワインです。 ・鍋料理にも良いです。魚介が入らなくても、やわらかいフレッシュ感は柔らかく加熱された温野菜と相性もよいです。白菜とか大根とかよく煮込んであるものです。牛肉よりは豚や鶏肉で、水炊きなどはかなりオツなあわせかと思います。食べたいです。当店のレシピブログでは厚揚げや豆腐のたくさん入った鍋と合わせていた気がします。 ・繊細でデリケートな味わいなので、食べ物は焼いたようなものよりも、蒸したりゆでる調理法で柔らかしっとり食感のものが良いです。
【自社輸入への想い】 ワインが好きな方は、いろいろなショップやレストランでワインを購入したり飲まれたりすると思いますが、そのワインが一体どんな旅をしてきたワインなのか、なんて正直わからないものも多くあると思います。 ワインの味がよくわかるお客様はコンディションの差のようなものを飲んでみて感じることもあるのは、その旅の仕方からくるものだと思います。 僕は20年のワインの輸入、通関、卸売り、小売りに携わった経験より、本当に高品質なワインを最良の旅でワインラバーの皆さまにお届けすることで豊かなワインライフにお役に立てると思い、エクスシャトーボトル最適環境輸入にこだわります。 ぜひ一度当店の自社輸入ワインを飲んでみてください!