
本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。
ソムリエエクセレンスの鐵屋です。
2月は「愛」「month of love」です。大切な皆さんに愛をたくさん伝えていきましょう。
ソムリエエクセレンス、ムッシュ鐵屋が「愛」をテーマにお奨めするワイン3本をセットにしました。
愛情の詰まった赤ワインを2本に、実直で誠実な白ワイン1本を加えた3本セットです。
※お届けがございます、2月25日までのご提供といたします。
この機会に是非TWSがお奨めするワインをお味見ください。
===============================================
【『愛』のワイン3本セットの配送につきまして】
涼しい時期限定「日本郵便またはヤマト運輸(通常ドライ便)」をご指定頂きますと「送料無料」となります。
※沖縄・離島を除く
配達の「日時の指定」ができません。ご不便をおかけしますがご了承くださいますようお願い申し上げます。
================================================
『愛』のワイン3本セット
【1本目】赤ワイン
おためしいただきたい理由:真っ赤なラベルがワインの情熱的な味わいをイメージしています。
Keep Wines / COUNOISE David Girard Vineyard -NO ADDED SULFUR- 2020
キープ・ワインズ / 亜硫酸無添加 クノワーズ ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード 2020年
アメリカ合衆国 シエラフットヒルズ地方 クノワーズ100% 赤ワイン
このダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード 畑のクノワーズは2016年よりオーガニック認証を受けています。
天然酵母を使い、醸造や瓶詰め時にSO2(亜硫酸)の添加を一切行っていません(※亜硫酸は醸造時に微量発生します。ワインの中には4mg/lほど内在しています)。
その後、無清澄・無濾過にて瓶詰めし熟成しています。
クノワーズは、南フランスのシャトーヌフ・デュ・パプで使用できる13品種の1つとわずかに知られていますが、そのローヌ地方や南仏でも栽培が少なくなっています。
現在は栽培量は極わずかですが、アメリカのカリフォルニア州やワシントン州で高品質なワインが生まれています。
クノワーズは世界的に廃れていくブドウ品種でしたが、温暖なカリフォルニアに渡りブドウの樹齢が高まり、温暖化により見事に完熟できるようになりました。
そして個性的な味わいを醸し出すクノワーズが単一でワインを造って見事なワインになるようになりました。
キープ・ワインズのクノワーズ がまさにその1本です。
このブドウは赤ワインには珍しい特性があります。それは酸味です。胡椒を噛んだ時に感じる「ぴりっとした」酸味に特徴があります。
赤ワインですが白ワインのようなテンションの高い酸味と爽やかさがあります。そして香りにも香辛料、山椒を連想するスパイシーさを持っています。
この風味がブレンド品種として使われ、クノワーズの個性を発揮していたのでしょう。
その魅力的な個性を放ちながら、ワインの深さやコクを持っています。
亜硫酸無添加醸造ならではの、口当たりの良さ、ピュアで果実の旨みと伸びていく美味しさが堪能できます。
透明感のある凛とした果実感、ぴりっと華やかな酸味、ミネラルのコアがクールな味わいを醸し出しています。
さらには苺のようなジューシーな美味しさ、さくらんぼのようなまろやかな旨み、口当たりのまろやかさや味わいの深みが見事で、果実のうまみが余韻長く口中で伸びていきます。
生産者のジョハンナさん、ジャックさんのクノワーズへの愛を感じます。真っ赤なラベルがワインの情熱的な味わいをイメージしているように思えます。
【2本目】赤ワイン
おためしいただきたい理由:愛情いっぱいママの手料理を最高に美味する赤ワイン。飲み心地の良さがGOODです!
Nicolas Grosbois / CHINON la cuisine de ma mere 2021
ニコラ・グロボワ / シノン ラ・キュイジーヌ・ド・マ・メール 2021年
フランス ロワール地方 シノン カベルネ・フラン100% 赤ワイン
誰もが大好きなママの家庭料理(奥様やパートナーの愛のこもった手料理)と楽しみたいという生産者ニコラさんの想いをボトルにしています。
美味しく心から温まる、愛する人の手料理とのフードペアリングで最高にお勧できる赤ワインです。
ワインの美味しさは「バランスが良くて飲み心地の良い」この一言に尽きます。
シノンらしいしなやかな赤ワインです。渋みの質が柔らかく口あたり、口どけの良い赤ワインだと思います。
そして赤い果実の美味しさに口中がいっぱいになり、程よい酸味と渋みがバランスよく、思わずニッコリするしてしまう味わいです。
フルーティーなタイプなんだけれどもコクのある赤ワイン。
重すぎずに、何とも飲み心地の良い味わいだと思います。
フランスの公的機関でワインの公的な品質保証を厳正に管理するI.N.A.Oが認証する「ヴァン・メトード・ナチュール」の認証を受けた“真のナチュールワイン”です。
ナチュールワインの良さはやはりワインのピュアさです。
体にするりと優しくはいっていくる(溶け込んでいく)心地の良い美味しさが、最高ですね。
【3本目】白ワイン
おためしいただきたい理由:活力があり実直で誠実な味わいです。僕の勝手なイメージでは正直な気持ちを伝えたいとき、愛の告白の時のワインです。
Domaine Bregeon / Gros Plant du Pays Nantais Folle’ Blanche 2022
ドメーヌ・ブレジョン / グロ・プラン・デュ・ペイ・ナンテ フォール・ブランシュ 2022年
フランス ロワール地方 クロ・ブラン・デュ・ペイ・ナンテ フォル・ブランシュ100% 白ワイン
白ワインらしいといいますか、「フレッシュで爽快、酸とミネラル豊富ですっきりドライな味わい」です。
非常に活気があり酸味が伸びやかな白ワインです。
一直線な味わいは言い換えると「実直で誠実な味わい」です。
僕の勝手なイメージでは、正直な気持ちをダイレクトに伝えたいとき、まさに「愛の告白の時のワイン」です。
料理と美味しく響きあえる上質な酸味とミネラル感が魅力です。
フレッドさんが畑を引き継いでから有機栽培(ビオディナミ農法)に転換し、この地では珍しい大胆な収量を制限を行います。
さらには手摘みでの収穫、天然酵母による発酵によってブドウやテロワールを発揮する誠実な白ワインへ生ま変わります。
魂におこもった彼のワインは時間をかけての熟成が必要不可欠です。
早飲みのフォル・ブランシュでさえ、この2022年、ようやくブドウの旨み(ワインの厚み)が出てくるようになりました。
フレッシュ&ミネラリティな気軽さだけでなく、グルメな方々を満足できるブドウの味が詰まったワインに仕上がっています。
ビオディナミ農法を取り入れたワインは、エネルギーに溢れ飲み手に余韻ながく味わいを楽しませてくれます。
フォル・ブランシュは生牡蠣に合わせたいフレッシュな酸味が美味しい白ワインです。
後味にはフレッシュレモンを絞った時のような爽やかさ印象があります。
\お試しセット同送なら送料を無料にできます/
☞『愛』のワイン3セット8,999円(税込・送料込)通常商品同送可☜
いつものワインとは一味も二味も違う、少し上質なボトルを詰め込んだセットです。
普段の家庭料理をさらりと上質な雰囲気に高められる3本のワインです。
本日も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
では、また!
==================================================
ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。
→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。
ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/
==================================================
Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。
是非フォローお願いいたします!
https://instagram.com/tetsuya_wine_selections