本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。

 

最近、契約社員のお仕事でまた少し新しい事を覚えている40代なので

それなりに気を使います。

契約社員だけなら大したことないのですが

私の人生にぎやかなので

 

だいたい、疲れています!!

明るく言いますが

 

疲れます♡

 

で、正直、もうワインとハムと野菜とかで、1日を終わりにしたいのですが、そうもいっていられないので

定時帰宅後、ただ自分が手をかけても食べたいおかずに限って、頑張って欲張って料理をしています。

 

そう、今回、「自分が手間をかけて食べたい」と思ったのは

 

ズバリ「小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば」です。

 

タイトルに入れていない食材が本当は主人公です。

 

何かというと

 

干しシイタケ!!!!

 

大好きなんです。エクセレンスは大分にルーツがあるので、干しシイタケは良いものが手に入りやすいのです。

ただ、なかなか消費するには、戻す手間があったり、戻し忘れたりするので、「やるぞ」という計画が必要です。

 

朝に、水につけておきましたよ。

私が仕事でふやけて行く間、干しシイタケは美味しく戻ってくれていました。

私からはそんな美味しい出汁はでませんけどね~(もうやめましょう、焼きそばがまずくなる

 

 

そんな美味しい干しシイタケをたっぷり、そして戻し水もしっかり使って、作ります。

 

「小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば」です。

 

いってみよ!

 

小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば

小松菜と豚肉のあんかけ焼きそばの材料

・小松菜 1束

・豚肉(バラ肉でもロースの薄切りでも切り落としでも) 200g~300g程度

・干しシイタケ 6-7枚

・ねぎ 青い部分など残り勝ちな部分 適量

・焼きそばの麺 4袋~適宜

・にんにくしょうが 一かけずつ千切り

 

・お湯 600㎖

・鶏ガラスープなどの中華だし 小さじ2

 

・椎茸の戻し水 100㎖

・オイスターソース 大さじ1.5

・醤油 大さじ1.5

・酒 大さじ2

 

 

 

小松菜と豚肉のあんかけ焼きそばの作り方あ
~簡単4ステップレシピ

1 焼きそばの麺は、袋を少し開けて、電子レンジで1個当たりにつき1分ほど加熱する。材料を切る。豚肉は2‐3㎝、小松菜は3-4㎝、椎茸は薄切り、ネギも薄切りにする。お湯に中華スープを溶いておき、それ以外の調味料を合わせておく。焼きそばの麺はほぐしておく。

2 鍋に湯を沸かし、小松菜を1分程度茹で、ザルにあげておく。フライパンにごま油を入れ、しょうがにんにくを加えて火を点ける。香りが立ったら、豚肉を加えて色が変わるまでほぐしながら炒めて、長ねぎと干しシイタケも加えて炒める。茹でた小松菜を加えて一混ぜして炒めたら、スープと調味料を全て加えて煮立ってきたら一度火を止め水溶き片栗粉を入れ大きく混ぜながらとろみをつける。再び火にかけ中火で2分程度煮込み、片栗粉に火を通す。その後、火を止めておく。

3 2のあんを別鍋に移すか、もしあるならば別のフライパンで焼きそばの麺を蒸し焼きにする。フライパンに少量のごま油を入れ熱し、ほぐした麺を入れたら、霧吹きなどで水分を与え、蓋をして中火で蒸し焼きにする。2分程度でひっくり返して反対側もも同じように焼いたら、お皿に移す。

4 3の麺にあんをたっぷりかければ、できあがり!お好みで辛子やお酢を添えて召し上がれ~!

=============================

 

STEP1
焼きそばの麺は、袋を少し開けて、電子レンジで1個当たりにつき1分ほど加熱する。

材料を切る。豚肉は2‐3㎝、小松菜は3-4㎝、椎茸は薄切り、ネギも薄切りにする。
生姜とにんにくも千切りに。
お湯に中華スープを溶いておき、それ以外の調味料を合わせておく。

焼きそばの麺はほぐしておく

STEP2
鍋に湯を沸かし、小松菜を1分程度茹で、ザルにあげておく
フライパンにごま油を入れ、しょうがにんにくを加えて火を点ける。

香りが立ったら、豚肉を加えて色が変わるまでほぐしながら炒めて、長ねぎと干しシイタケも加えて炒める。

\小松菜はサッとゆでるぐらいでOK/

茹でた小松菜を加えて一混ぜして炒める。

スープと調味料を全て加えて煮立ってきたら一度火を止め
水溶き片栗粉を入れ大きく混ぜながらとろみをつける。

再び火にかけ中火で2分程度煮込み、片栗粉に火を通す。その後、火を止めておく。

STEP4
2のあんを別鍋に移すか、もしあるならば別のフライパンで焼きそばの麺を蒸し焼きにする
フライパンに少量のごま油を入れ熱し、
ほぐした麺を入れたら、霧吹きなどで水分を与え、蓋をして中火で蒸し焼きにする。

2分程度でひっくり返して反対側もも同じように焼いたら、お皿に移す。

 

\焼いた麺に餡をかければ出来上がり♡/

 

小松菜と豚肉のあんかけ焼きそばを実食

さてさて、一生懸命作った後は実食タイムですよ~

定時まで仕事してからのあんかけ焼きそば、なかなかハードでした(笑)

 

だいたい30分ぐらいはかかりましたが

 

やった甲斐があるってものです。

 

 

正直、美味しい、それがあんかけ焼きそば。

なんといってもポイントは、干しシイタケです。

健康にもよく、戻し水を加えたことでスープがものすごく奥深い香りと味わいになります。

しいたけと小松菜だけでもあんかけ焼きそばにしたいぐらいです。

小松菜の香りに、干しシイタケの旨み、そして豚肉のコク、少し芳ばしく焼いた麺が絡んで最高なあんかけです。

今日は鶏ガラスープも使っているので、外食の味がします(笑)

中華といえば、素です(笑)

いつも使うと飽きてしまいますが、ここぞというときにちょっと使うと、一気に味がまとまります。

さすが、鶏ガラスープ!

使いすぎなければ本当に便利な調味料です。

 

少し愚痴りにながら作ったとは思えないほど、まとまりましたよ!!

少し愚痴りながら作っていた私自身が、思わず「美味しい」と愚痴るのをやめたほどです。

 

どういうことかというと、

 

ちょっとぐらい面倒でも

 

作ってみる価値があるよってこと!(違うか・・・

 

少しお時間があるなら、是非、あんかけ焼きそばを夕飯に作ってみてくださいね~

 

そして、もちろん、ワインとのペアリングも楽しんでくださいね~

 

中華とワインは、合います!

そして、今日のあんかけ焼きそばも、もちろん美味しさがMAXに高まるワインペアリングをご紹介します!

私が?

違います、

 

エクセレンス、後の事はよろしくお願いしますね!

麺が伸びちゃうから、私は食べますね~

 

 

 

 

小松菜と豚肉のあんかけ焼きそばとワインのペアリング

 

こんにちは、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。

香ばしく焼き付けた面の美味しさ。中華街で食べた「あんかけ焼きそば」を思い出しました。

 

中華ならではの「油」の香りと素によるコクのある味付け、繊細な小松菜の美味しさに、豚肉、そして香ばしい麺の味わいにワインの味わいに寄せることがポイントになります。

では早速、ワインで「小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば」の美味しさと楽しさをMAXに高めていきましょう。

 

 

ペアリングのポイント

毎度のことですが、おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。

そのおかずの美味ポイントとワインの特徴をつなげます。

 

美味しい料理にワインを重ねるポイントは、まず「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。

これで心地の良いペアリングができます。

さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。

 

もし料理を食べてワインを飲んで、別世界にトリップできたり気分を大きく変えらる(リフレッシュ&エネルギーチャージ)ことができると最高のペアリングです。

 

 

それでは『小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば』の美味しさを整理します。

 

・麺の美味しさ

ざくっと、ふんわりしっとり食感 ⇒ 軽快な酸味とミネラル感のあるワイン

⇒ 亜硫酸無添加の口当たりの良いワイン(辛みに対しても親しみやすく、やさしく寄り添うような仕上がりになる)

・餡(豚肉と小松菜の繊細な美味しさ)

⇒ アルコール、渋みが抑えられているワイン

⇒ 酸味が伸びるフルーティーなワイン

⇒ 亜硫酸無添加の口当たりの良いワイン(辛みに対しても親しみやすく、やさしく寄り添うような仕上がりになる)

・中華風らしいコクのある味付け(乾燥シイタケのコク)

オイスター⇒ 海(塩味)を感じるワイン

香ばしい油の香りと相性が良いブドウ品種(白=リースリング、ヴェルメンティーノ、赤=ニューカリフォルニアワイン)

 

白ワインは豚肉も入っています。そして油の風味にヴェルメンティーノがよく合います。

小松菜の美味しさに合わせるように、アルコールが12%程度に抑えられているボトルが最適です。

スパークリングワインは香ばしい麺には合いますが、小松菜やねっとりした餡の食感や味わいに向きません。

ロゼは味わいの迫力が本日のあんかけ焼きそばには足りません。

 

 

では僕のおススメはと言いますと

 

 

ソムリエエクセレンスのおすすめワインはキープ・ワインズのクノワーズ ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード です。

料理とのペアリングがスムースで使い勝手の良い「軽めで鮮やかな風味を持つ赤ワイン」。爽やかな 酸味が美味しいクノワーズを亜硫酸無添加で醸造しているヴァンナチュールです。

抜けの良い細かい渋みに白ワインのような爽やかな酸味が溶け合い、フレッシュな果実感と飲み心地の良いアルコール度数(12.25%)で仕上げられています。

渋みが少なく、亜硫酸無添加のスムースな飲み口の赤ワインです。面を使った料理とも心地よく寄り添える特別な味わいを持っています。

 

ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤードのクノワーズ  は、アルコール度数12.25%という快適なアルコールバランスを持ち、亜硫酸無添加らしいスムースな飲み心地の良さがあります。

口当たり良さや飲み口の優しさは、家庭料理の美味しさをさらりと上質に高めることができます。

そしてブドウのクノワーズは「酸味」と「香り」に特徴があります。白ワインのような軽快な酸味とスパイスを噛んだ時のような爽やかな風味があります。

 

チェリーレッドの明るく美しい色合い、フレッシュなイチゴやチェリーの甘い香りの中に、山椒を噛んだ時のような爽やかさなスパイスが溶け込んでいます。

飲み口の爽やかさから次第にブドウの旨みが盛り上がっていき、飲み手を満足させるコクのある余韻へとつながっていきます。

 

色合いの淡さから渋みは優しく感じ、白ワインのような酸味の瑞々しさとミネラル感 が余韻永く続きます。

それに加え、カリフォルニアの赤ワインらしい果実のコクと柔らかさがあります。

また天然酵母を使い、SO2(亜硫酸)の添加を一切行っていません。もちろん無清澄・無濾過にて瓶詰めしています。

ブドウ本来のピュアな果実の旨みと滑らかな口当たり、特に渋みの質がとても柔らかく滑らかでスムースな飲み口の優しさと上質なコクがあります。

ペアリングが難しい麺を使った料理や、エスニックなどスパイシーな美味しさを損なわずに寄り添うことがでる赤ワインです。

 

このクノワーズの味わいは様々料理や食材に合わせてことができます。脂ののった魚やグリーン系の苦みを持つ野菜、またカレーのようなスパイシーなフードにさえ心地よくペアリングすることができます。

ただし、飲む際の温度によって味わいの印象が大きく変わります。一度、冷やした低めの温度から温度が上がるまで、クノワーズの変化する風味をご堪能してください。

 

 

☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜

 

 

 

キープのクノワーズは中華料理に合います。赤ワインですが渋みの口当たりが優しく、白ワインの要素を持っているからです。

さらには亜硫酸無添加の優しい口当たりは、麺を使った料理と心地よくペアリングが楽しめます。

 

もどした乾燥シイタケが良い仕事をしています。料理とワインをつなげてくれました。

きのこはワインとのペアリングがスムーズに行える食材ですが、乾燥シイタケの優しいコクと独特の香りが亜流無添加のクノワーズの味わいと思いほのか相性が良かったようです。

 

キープ・ワインズの亜硫酸無添加のワイン、クノワーズの優しい口当たりと渋みやアルコールの心地よさが『小松菜と豚肉のあんかけ焼きそば』の美味しさをMAXに高めました。

 

 

☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

ではまた!

 

 

 

ブログトップ最新一覧ページに戻る

 

==================================================

ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。

→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。

ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/

==================================================

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

==================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!

そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。

毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。

 

でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って

ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。

 

週末だけ

月末だけ

そんな楽しみ方も良いと思います。

 

お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

 

Tetsuya Wine Selections

=============================================

 

ブログトップ最新一覧ページに戻る