本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。

三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。

 

今日、地味なんですけどね、ちょっといい事があったんですよ。

年相応で、ほんとうに地味なんですけどね・・・1年に1回の定期健康診断の結果がかえってきてまして

 

実は、私

 

去年よりも健康になっていたのです!!

 

いやー、どうして急にこんなに健康になったのかわからないのですが

この1年間の変化といえばですよ、

 

一昨年と違うのは

沖縄料理が一層好きになったってことと

新鮮な野菜とフムス(ひよこ豆のペースト)を頻繁に食べるようになった事ぐらいしか思いつかないのです(笑)

 

なんならよく食べ良く飲みましたよね。事実少し成長してましたからね(笑)

 

そうだ、それと後半は比較的きちんと睡眠もとっていました。

 

美味しい食事と休息はやっぱり大事だなと実感しました。

 

このまま調子にのって、沖縄料理と新鮮野菜とフムスとワインを楽しもうと決めました(笑)

なので今日も、カロテンたっぷりのにんじんしりしり~なわけです。

 

 

ビレッジマーケットつくばのまーの農園さんのカラフルなにんじんから、黄色とオレンジをセレクトして、ツナの出汁とお塩で味付け、卵でまとめる優しいしりしりです。

 

にんじんしりしりと言えば沖縄料理!!

しりしりを作りながら思い出すのは、沖縄ダイニングぱいかじさん※のにんじんシリシリ~

※(沖縄ダイニングぱいかじさんは、茨城県つくば市にある沖縄の家庭料理のアットホームなお店です。オーナーば野菜好き、そしてとってもワイン好きなため「満月ワイン会」を開催しております。インスタはこちら➡@okinawa.paikaji )

 

あれを目指したいのですが・・・

 

まあ、無理なんですよ奥さん!!

 

あの味は再現できない。。いいんです、雰囲気出れば、OKです。

 

しかも今日は、まーのさんのにんじんがあるから、もう、シンプルに潔く作ってもきっと美味しいはずなんです。

 

で、結論は、、、、先に申し上げますね。

 

 

泣けるほど美味しかった!!!

 

です。

 

翌日もとっておいて、ごはんにかけてお弁当にしちゃいました。それもまた美味しくて、

最高でしたね。

 

ということで、おうちで作る、にんじんしりしり、いってみよ!

 

 

にんじんしりしり

にんじんしりしりの材料(細めのにんじん4本分!)

・にんじん 3本~4本

・オリーブオイル 大さじ1~1.5杯

・塩 小さじ2分の1(お好みでプラスしてください)

・日本酒と水 合わせて50㎖程度(日本酒だけでも良いです)

・ツナ缶 1缶(オイルは半分ぐらい切っておきます)

・卵 1個~2個

 

あれば飾り用のにんじんの葉

 

 

 

 

▼▼▼▼▼食材の情報▼▼▼▼▼

\カラフルなにんじん/
ビレッジマーケットつくば

まーの農園さんのブース で購入しました!
出店情報、出荷情報をチェックですね!

 

(まーの農園さんのインスタはこちらです➡➡➡  @mano.farm )

 

 

にんじんしりしりの作り方
~簡単4ステップレシピ~

1 にんじんは葉を落とし、よく洗い、チーズおろし器などで、おろす。チーズおろし器が無い場合には、千切りにする。

2 熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、塩を加えて、1のにんじんを炒め始める。

3 2にツナ缶を加えて一混ぜしたら、酒(と水)を加えて炒める。

4 炒めたにんじんとツナを片側に寄せ、溶き卵を流し入れ、10秒程度待ってにんじんに絡めるように炒める。卵が固まれば完成です!

===========================

STEP1
にんじんは葉を落とし、よく洗い、チーズおろし器などで、おろす。
チーズおろし器が無い場合には、千切りにする。

このチーズおろし器でおろすにんじん、好きです。

丁度良いのです。。

ツナ缶の油は半分だけ使う派です。

 

STEP2
熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、塩を加えて、1のにんじんを炒め始める。

 

STEP3
2にツナ缶を加えて一混ぜして軽くいためたら、酒(と水)を加えてさらに炒める。

 

 

STEP4
炒めたにんじんとツナを片側に寄せ、溶き卵を流し入れ、10秒程度待つ。
菜箸で混ぜながらにんじんに絡めるように炒める。卵が固まれば完成です!

 

 

 

 

 

 

にんじんしりしりを実食

ハイサーイ!!!

 

これ、使ってみたかったのですよ~

沖縄感じるじゃないですか~

 

沖縄に行ったのは、たった1回だけなのですが、良きところでしたよね~

まだお酒が飲めない年齢だったのが、本当に良かった。

20代とか30代に行っていたら、きっと、大変でした・・・

今は、すっかりワインしか(若干の嘘が含まれます)飲めなくなってしまいましたが、少し若い頃は勢いもありましたからね。

 

沖縄ダイニングぱいかじさんで飲むオリオンビールの美味しいこと美味しいこと・・・(嘘判明の瞬間

 

ソーキそばも美味しいし、タコライスも美味しいんだよね~ゴーヤチャンプルに麩チャンプル~

 

って

 

にんじんしりしりって言葉だけで、沖縄料理のあれこれを思い出してしまって、大変だわ(笑)

 

で、ここは平日の我が家でございます。

 

美味しいにんじんで作ったシンプルなにんじんしりしりなんですが

 

こう、お箸で持っただけで

美味しさが脳につたわるんですよ。

ふわっとしているので、箸先にたくさんつまみたくなるんですよ。

思わず、全体量の4分の1ぐらい、先にとりわけてしまいそうなぐらい、そそられる何かがあります。

 

で、実際に、食べると、

これが、

これが、

本当に、本当に

とってもとっても

美味しかった!!

 

見た目こそ地味ですが、

にんじんのこの甘さ!!

ツナの味がにんじんを邪魔したら嫌だな~って思っていたのですが

心配無用でしたね。

完全に引き合うどころか、ツナの味わいにも負けず、むしろ塩でその甘みが引き立ち

たまごのふわっとした食感と一体となりまして

 

本当に美味しかったです。

 

 

控え目に言いますが、無限でした。。

 

また作ること確定ですが、その際にはもう少し塩を増やしたバージョンもいいなと思っています。

そうするとね、ただでさえ、ワイン飲みたくなるのに、もっと飲みたくなるんですよ・・・(〃▽〃)ポッ

 

でも、この繊細なのにしっかりとしたにんじんの甘味を損なってしまうようなワインは嫌です。

やっぱり野菜のおかずの美味しさをMAXに高めるワインがいいなって思いません??

私はそう思っています!!

 

身体も喜びそうなにんじんしりしりと、これまた軽やかで飲み心地がよいワインをグラスに1杯だけ、いや、1杯から2杯(笑)

あれば、もう、楽しい楽しい平日の夜なんですよ、いかなる時も。

 

アラフォーになったからか、疲れているからか、こういう健康的なおかずとワインのペアリングなんて最高ですわあ、と思うのです。

だから、エクセレンス、今回も「にんじんしりしり」の美味しさをMAXに高めるワインペアリング、よろしくね!

 

 

 

にんじんしりしりとワインのペアリング

 

本日もここまでお読みいただきましてありがとうございます。

エクセレンスこと、ソムリエエクセレンスの鐵屋です。

 

オレンジに黄色、ビタミンカラーで癒されます。マーケットで購入するにんじんは鮮度が良く、香りや味わいが違いますね。

本日の料理もワインもサスティナブルでFARM TO TABLEですから、最高ですね。

こだわりの無農薬野菜のにんじん。生産者の思いがこもったこだわりの野菜を使った料理は、美味しいばかりか体にも良いはずです。

そして、沖縄の家庭料理としても有名なにんじんしりしりはおうちでも作りやすいおかずですよね!

こんなにんじんの美味しいおかずとワインをペアリングだなんて、なんとも健康に配慮している気がして素敵じゃありませんか。

 

ということで早速、『にんじんしりしり』の美味しさを高めるワインペアリングにいってみましょう!

 

 

 

ペアリングのポイント

おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。

その美味しいポイントとワインの特徴をつなげます。

 

そして美味しい料理にワインを重ねるポイントは「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。

これで心地の良いペアリングができます。

さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。

 

 

『にんじんしりしり』の美味しさとは、、、

 

1.  にんじんのしっとりふっくらした食感

 ⇒口当たりがよく、アルコール度数が抑えられた(12%前後まで)飲み心地の良いワイン

2.   にんじんの繊細な甘み + 卵のマイルドな味わい

  ⇒マイルドな酸味が膨らみ、程良いミネラルが溶け込んでいるワイン(フルーティなワイン)

3.   にんじんの葉を思わせる爽やかな香り

  ⇒爽やかな香りと味わいを持つワイン

  ⇒野菜に向いた香りと味わいを持つブドウ品

4.   にんじんの美味しさが高まった「塩」と「ツナ」のシンプルな味付け

  ⇒海のニュアンスのある塩味を持つワイン

 

掘りたてのにんじんを使っています。葉は香りが良く、根は甘みが美味しいです。にんじんは葉も根も食べられ野菜らしく繊細な味わいです。

そのにんじんの特徴が料理となった、爽やかでしっとりふっくら美味しい『にんじんしりしり』です。

もう覚えていただけましたでしょうか、「野菜料理には優しいアルコール度数(12%くらいまで)で口当たりがマイルドな白ワイン」が合います。

 

葉の爽やかで瑞々しい香りには爽やかな香りを出すブドウ品種が向いています。香りの特徴からグリューナー・ヴェルトリーナーやピノ・ブランがお奨めです。

特にグリューナー・ヴェルトリーナーは甘く爽やかな香りが持ち味です。葉野菜を蒸かしたような香りが隠れています。

そして優しく滑らかな口当たりがあり、柔らかい味わいを持っています。本日の『にんじんしりしり』の美味しさによく合います。

ツナが入り、海の塩味で味が整っています。海のニュアンスを感じるボトルが料理との相性を深めてくれるでしょう。

 

ソムリエエクセレンスのおすすめワインは『デルタ・ホワイト』

僕のおすすめはアメリカのカリフォルニア、キープワインズの、デルタ・ホワイトです。野菜の繊細で優しい美味しさを高める白ワインです。

優しいアルコール(11.5%)とブドウ3品種を混醸するフィールドブレンドによる “爽やかで上質なコク” があります。

野菜を茹でたり蒸したりする料理、野菜が主役の料理、出汁の効いた家庭料理とのペアリングで美味しさが伸びる・増していくワインです。

 

デルタ・ホワイトはアルコール度数11.5%と軽めで、さらりと軽やかに楽しんでほしい白ワインです。重くありませんが味があります。

冷蔵庫の野菜室で2時間ほどしっかり冷やして、8℃くらいまで冷やすと軽さとキリっと感が増し、温度が上がり16℃くらいになると優しくマイルドな美味しさを発揮します。

冷やし目(8℃)でグラスに注ぎ、お好みの温度まで上げていきながらデルタが醸し出す香りと味わいの移り行く表情ををお楽しみください。

 

デルタ・ホワイトは酸味とアルコールが穏やかで、潤いのある果実味、海からのかすかな塩味、円熟味を感じるマイルドなコクを持っています。

 

デルタは繊細な野菜の美味しさを高める「軽さ・飲みやすさ」、低アルコール11.5%の味わいだけではないんです。

デルタ・ホワイトは「フィールドブレンド」と呼ばれるスタイルの白ワインです。

海に近い畑ロスト・スロー・ヴィンヤードで栽培されている3品種(グリューナー・ヴェルトリーナー、シャルドネ、ピノ・グリ)を同じタイミングで収穫して混醸しています。

3品種が混ざった状態で醸造します。それによってつなぎ目のない滑らかさと複雑なコク、潮味のようなミネラルが複雑味をつくっています。

 

ワインは通常アルコールが軽いと味わいも軽く薄くなるのですが、デルタ・ホワイトは違います。低アルコールにも関わらず、充実したコクを持つオンリーワンの存在です。

 

 

\野菜料理を引き立てるデルタ・ホワイト、ご注文はこちらからどうぞ/

 

 

 

デルタ・ホワイトの爽やかでフルーティな味わいが『にんじんしりしり』のシンプルな美味しさに寄り添います。

優しいアルコールの味わいが、ふっくら美味しいにんじんの繊細な味わいマッチします。

デルタは海の影響を受けるワインです。デルタに溶け込んだ塩味がツナが隠し味の『にんじんしりしり』の美味しさをさらに高めます。

さらには3品種混醸による複雑味が、葉の爽やかさ、卵のマイルドな味わいを引き立てます。

 

 

火の入ったにんじんの甘い香りと、葉の爽やかな香りにはグリューナー・ヴェルトリーナーというブドウの香りがしっくりときます。

そしてグリューナー・ヴェルトリーナーには野菜を蒸したような甘い香りがあります。これが本日の『にんじんしりしり』とベストマッチするのです。

さらにはデルタはアルコールが11.5%に抑えられていて、にんじんの繊細な味わいを損なわずに美味しく引き立てることができます。

 

 

キープ・ワインズの飲み心地の良い白ワイン、デルタ・ホワイトの口当たりの良い味わいが『にんじんしりしり』の優しい美味しさをMAXに高めてくれました。

デルタの爽やかで澄んだ味わい、優しいアルコール、フィールドブレンドのよる複雑なコク、海を思わせる潮味、熟成したマイルドな旨み、これらが繊細な野菜の美味しさを最高に引き立ててくれます。

 

当店の看板デルタ・ホワイトは、季節を問わず、旬の野菜を用いた優しい家庭料理には、是非ペアリングして楽しんでください!

 

 

☞デルタ・ホワイトの詳細ページとご注文はこちらからどうぞ☜

 

 

人の顔が見える食材とワイン、体と心に優しく、元気になれるワインタイムですね。

『にんじんしりしり』とデルタ・ホワイト、お奨めです。

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

 

それでは、また!

 

 

==================================================

ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。

→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。

ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/

==================================================

Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。

是非フォローお願いいたします!

https://instagram.com/tetsuya_wine_selections

==================================================

TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!

そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。

毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。

でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って

ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。

週末だけ

月末だけ

そんな楽しみ方も良いと思います。

お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。

Tetsuya Wine Selections

===================================================

ブログトップ最新記事一覧に戻る