
本日もTetsuya Wine Selectionsのブログにお越しいただきましてありがとうございます。
三度の飯よりおかずが好き、アラフォーワーママてつみです。
コストコで刺身用アトランティックサーモンが、298円/100gという安売りになっていたので初めて購入をいたしました。
そして、最初のサーモン料理が、先日の投稿の通り「レモン爽やかサーモンマリネ」となりまして
ハマっているスパイアニメのMISSION7(第七話)登場の料理をコピーするイメージで
個人的にはアニメと同様に大ヒットとなりました。
平和で良かったです、今日が。本当に。
ゆっくりとサーモンマリネを堪能し、最高に現実逃避できました。
で、そのサーモン、生食でとろける美味しさなのですが、連日おかずに食べているので、3日間で食べきりそうな勢いです。
年始の休暇はサーモンと共にあったといっても過言ではないです。
子ども達も気に入ったようなので、あまることなく、冷凍も必要なさそうです。凄いです。
今日は、このコストコの刺身用アトランティックサーモンをから揚げにします。
ポイントは、やりすぎないシンプルな下味、です。臭くないので生姜やにんにくは不要です。
結論からいいますと
\えー、もうないの??/
というぐらい、子どもも大人も、もっと食べたくなってしまうほど、美味しかったです。
簡単すぎて恐縮なから揚げですが、もし、この巨大サーモンの食べ方に迷っている方がいたら、是非お試しください。
生食とは、まったく違う美味しさを味わえます。
「アトランティックサーモンのから揚げ」ですよ、
さっそくいってみよ!!
アトランティックサーモンのから揚げ
サーモンのから揚げの材料(3人~4人分)
・コストコの刺身用アトランティックサーモン 700g程度
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1 ※なくてもOK、その場合には酒を大さじ2に。
・醤油 大さじ2
・片栗粉 大さじ3
・揚げ油 フライパンに1㎝程度
サーモンのから揚げの作り方
~簡単4ステップレシピ~
1 サーモンはひと口大の大きさに切る。今回は1個あたりが26g~30gぐらいの大きさにカットしました。
2 1をジップロックバックに入れ、酒、醤油、みりんを加えて平らにして半日程度冷蔵庫で漬け込む。もしできれば途中で上下を返す。
3 揚げ焼きする直前に、2の漬け汁を捨て、別の袋に片栗粉を入れ、下味のついたサーモンを入れ、まんべんなく片栗粉をまぶす。
4 フライパンに1㎝程度の油をいれ火にかけ180度で、片栗粉をまぶしたサーモンを揚げ焼きにしていく。片面を2~3分程度揚げたら、裏がえし、やはり2~3分程度でこんがり揚がるので油をきって、お皿に盛り付けてできあがり!
=========================
STEP1
サーモンはひと口大の大きさに切る。今回は1個あたりが26g~30gぐらいの大きさにカットしました。
STEP2
ジップロックバックに入れ、酒醤油みりんを加えて平らにして半日程度冷蔵庫で漬け込む。もしできれば途中で上下を返す。
STEP3
揚げ焼きする直前に、ザルなどにサーモンを移し漬け汁を捨てる。
別の袋に片栗粉を入れ、下味のついたサーモンを入れ、まんべんなく片栗粉をまぶす。
STEP4
フライパンに1㎝程度の油をいれ火にかけ180度で、片栗粉をまぶしたサーモンを揚げ焼きにしていく。
片面を2~3分程度揚げたら、裏がえし、2~3分程度でこんがり揚げ焼きする。
油をきって、お皿に盛り付けてできあがり!
\早く食べたい!(〃▽〃)ポッ/
サーモンのから揚げを実食
これはですね、食べる前から予想はしていたのですが・・・
ナニコレうまーーーーーです。
生で食べて、とろけるようなアトランティックサーモンが、揚げてどうなったかというと
とーっても柔らかいです。
カラッと揚げて、美味しくないわけがないですよね。
生食とは別物の美味しさで、飽きさせません!!
醤油ベースの味が、脂ののったサーモンによく合いますね。
臭みもないサーモンなので、生姜やにんにくはあえて使っていないのですが、問題ないです。
これは、これは、それにしても危険なおかずです~
一口大のサーモンのから揚げ、とまらなくなってしまいそうです。
今回は700gで16個ぐらい揚がったのですが、正直、子ども達が予想以上に食べ、
大人はもう少し食べたいな、と思いました。
美味しかったです。
レモンも絞る必要もなかったです。なんだろう、しつこくないのですよ。
生野菜と添えて、たっぷり食べたい、そんな「サーモンのから揚げ」でした。
ああ、もう、また、ワインが飲みたくなっちゃいますね。
下味は和風に思えますが、食べてみると決して「和」の要素だけではないですね。
しっとり蒸された美味しいサーモンがジュワっと柔らかくて、その食感と味わいで、ついワインを求めてしまいます。
くー、コストコの刺身用アトランティックサーモン、やりますね!!
いつもお安く売ってください、コスコトさん!!
ワインも飲みたいから、サーモンは少しぐらいお安くしてほしい!(笑)
頑張ろう、私、大人。はい。頑張れ(笑)
さて、大人は、せっかくのご馳走おかずですから、この美味しさをMAXに高めて、楽しみましょう。
サーモンマリネの次は、サーモンのから揚げとワインのペアリングですよ、エクセレンス!
てなことで、アトランティックサーモンのから揚げの美味しさをMAXに高めるワインペアリング、よろしくね!
アトランティックサーモンのから揚げとワインのペアリング
本日もここまでお読みいただきましてありがとうございます。
エクセレンスことソムリエエクセレンスの鐵屋です。
コストコのアトランティックサーモンは『レモン爽やかサーモンマリネ』に続きまして『から揚げ』で食卓に上りました!
油で揚がった芳ばしく良い香りが漂っております。
魚料理にワインをペアリングする場合に1つだけ覚えて欲しいことがあります。
それは『魚の旨みの中核は酸味です。ペアリングするワインも酸味で合わせる!』です。
これを踏まえて、早速ペアリングするワインを選んでいきます。
私のお奨め、をお伝えする前に、ワインペアリングのポイント、からお伝えいたします。
ペアリングのポイント
毎度のことですが、おかず(料理)とワインをペアリングする際には、その料理の美味しさを整理します。
そのおかずの美味ポイントとワインの特徴をつなげます。
そして美味しい料理にワインを重ねるポイントは、まず「料理の食感とワインの口当たり」を揃えることです。
これで心地の良いペアリングができます。
さらに上質なペアリングを目指すのであれば、料理にプラスαできるワインの「香り」や「爽やかさ」を意識しましょう。
もし料理を食べてワインを飲んで、別世界にトリップできたり気分を大きく変えらる(リフレッシュ&エネルギーチャージ)ことができると最高のペアリングです。
それではいつも通り、『アトランティックサーモンのから揚げ』の美味しさを整理します。
・ふっくらしっとり美味しいアトランティックサーモン
⇒口当たりの良い、細かい酸味とミネラル感(赤ワインであれば+渋みも)を持つワイン
⇒亜硫酸無添加(亜硫酸をいれると口当たりは締まります)の滑らかな口当たりのワイン
⇒海(潮)のニュアンスを持つワイン
・醤油のシンプルな味付け
⇒赤ワインがベター(熟成すると醤油を思わせる香りがでるワインがGOOD = サンジョヴェーゼなど)
⇒料理にはないワインの風味(例えばワインにスパイスの風味があるとGOOD)
・から揚げ、片栗粉の芳ばしい風味とサクッとした食感
⇒フレッシュな味わいを持つワイン(料理の風味を引き立てる)
結論を申し上げますと『魚を使ったから揚げ』には渋みが目立たないフルーティな酸味を持つ赤ワインが合います!
まず選ぶワインは酸味が美味しいワインです。フレッシュでフルーティなワインが合います。
そして『アトランティックサーモンのから揚げ』は片栗粉でコーティングされてサーモンはふっくらしっとりしています。ワインはこの食感に合う口当たりのものを選びます。酸味や渋みが強いワインは向いていません。
次に醤油のシンプルな味付けで、これには赤ワインがペアリングしやすいです。ワインで醤油風味に果実やスパイスの風味で+αして料理に華を与えたいですね。
酸味と渋みが細かく(優しく感じられる)、膨らむ果実味と仄かなスパイス風味のあるワインということになります。
ソムリエエクセレンスのおすすめワインは
亜硫酸無添加で造られる口当たりの良い赤ワイン 、キープ・ワインズのクーノワーズ ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤード 2019年です。
細かい渋みに白ワインのような爽やかな酸味が溶け合い、フレッシュな果実感と飲み心地の良いアルコール度数(12.25%)で仕上げられています。
魚料理にも合うフルーティな酸味を持つ赤ワインです。ホールスパイスを噛んだ時のような、ぴりっと爽やかな酸味が料理の美味しさを引き伸ばしてくれます。
ダヴィッド・ジラール・ヴィンヤードのクーノワーズ 2019年 は、アルコール度数12.25%という快適なアルコールバランスを持ち、スムースな飲み心地の良さがあります。
口当たり良さや飲み口の優しさは、家庭料理の美味しさをさらりと上質に高めることができます。
そしてブドウのクーノワーズは「酸味」と「香り」に特徴があります。白ワインのような軽快な酸味とスパイスのような爽やかさな風味があります。
チェリーレッドの明るく美しい色合い、搾りたてのイチゴジュースやチェリーの甘い香りの中に、山椒を噛んだ時のような爽やかさなスパイス感が溶け込んでいます。
飲み口の爽やかさから次第にブドウの旨みが盛り上がっていく、口中を満足させるコクのある余韻へとつながっていきます。
色合いの淡さから渋みは優しく感じ、白ワインのような酸味の瑞々しさとミネラル感 が余韻永く続きます。
それに加え、カリフォルニアの赤ワインらしいコクと柔らかさがあります。
この個性は希で、現代の料理とワインのペアリングの際に使い勝手が良い赤ワイン(酸味と渋みの質)として重宝します。
また天然酵母を使い、SO2(亜硫酸)の添加を一切行っていません。もちろん無清澄・無濾過にて瓶詰めしています。
ブドウ本来のピュアな果実の旨みと滑らかな口当たり、特に渋みの質がとても柔らかく滑らかでスムースな飲み口の優しさと上質なコクがあります。
☞キープ・ワインズの亜硫酸無添加ワイン、クーノワーズのご注文はこちらからどうぞ☜
キープ・ワインズのクーノワーズは魚のから揚げのさくっとしっとりした美味しさにマッチします。
ほとんど生臭みを感じないアトランティックサーモンですが、亜硫酸無添加で造られたクーノワーズの口当たりの良さや細やかな渋みがサーモンの旨みと重なります。
そしてフレッシュな果実味とスパイシーで爽やかな酸味を持ち、芳ばしい揚がったから揚げの美味しさを際立たせながらもワインの風味でさらに華やぎます。
さらにはクーノワーズの山椒のような、スパイシーな酸味が『アトランティックサーモンのから揚げ』に複雑味と華やかさを与えました。
キープ・ワインズのクーノワーズは『アトランティックサーモンのから揚げ』の美味しさをMAXに高めてくれました!
アトランティックサーモンだけではなく、マグロやカツオのから揚げとも楽しめる赤ワインです。
ぜひ、試してみてください!
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ではまた!
==================================================
ブログ、ほぼ毎日更新していますので、休憩中に遊びにきてくださいね。
→→ブログトップページをブックマークしてもらえたら嬉しいです。
ブログトップページ→→ https://www.tws-online.jp/blog/
==================================================
Instagramアカウントは↓QRコードまたはURLからアクセスできます。
是非フォローお願いいたします!
https://instagram.com/tetsuya_wine_selections
==================================================
TETSUYA WINE SELECTIONSのレシピブログにご訪問いただきましてありがとうございました!!
そして最後までおよみただきまして、感謝感激です。
毎日、本当にリアルなレシピで恐縮です。
でもこんな風に、簡単で早くておいしい、シンプルなおかずを作って
ワインとともに、楽しんでいただけたら、嬉しいです。
週末だけ
月末だけ
そんな楽しみ方も良いと思います。
お酒ですから、是非、細く長く、健康と時間を大切に、お付き合いの程よろしくお願いいたします。
Tetsuya Wine Selections
=============================================